2010年12月24日金曜日

ベンジャミン・リー写真展終了

宮城県美術館佐藤忠良記念館で行われていました企画展「写真家ベンジャミン・リーが見た彫刻家佐藤忠良」展が12月23日(木)で終了しました。
図録、ポストカードは店舗、ネットで引き続き販売しています。http://www.ozuwashi.net/shop/162.html

毎年好評をいただいています来年の小津和紙カレンダーいかかでしょうかhttp://www.ozuwashi.net/shop/20_2120.html

2010年12月15日水曜日

att.JAPAN  日本旅遊指南 2010-11 issue.54

フリーペーパー「att.JAPAN」  日本旅遊指南 2010-11 issue.54に日本橋特集に小津和紙が紹介されました。http://www.att-japan.net/ 英語と中国語のフリーペーパーです。

2010年12月9日木曜日

テレビ東京 「ものスタMOVE」 12月9日放送

テレビ東京 「ものスタMOVE」(http://www.tv-tokyo.co.jp/monost/) 2010年12月9日(木)8時4分から放送に小津和紙が紹介されました。
コレド室町 日本橋案内所の紹介の中で小津和紙商品が取り上げられました。
http://www.nihonbashi-tokyo.jp/information_center/index.html
取り上げられた商品は、小津和紙なぞり式写経セットです。
http://www.ozuwashi.net/shop/110_473.html
小津和紙の店舗も紹介されました。
http://www.ozuwashi.net/

2010年12月7日火曜日

正月飾り 新商品




正月飾り 完成品2,625円税込 キット1,575円税込
 ベースの紙ヒモは、白、赤、黒の三種類。
 12月6日に行った体験レッスンは、このキットを使って仕上げました。
残念ながらネット販売していません。お店で購入をお願いいたします。

2010年12月4日土曜日

まちひとサイト へそ展 小津和紙 2010.11

中央社協「まちひとサイト」さんがCastTVに動画配信していただきました。2010年11月に行われた中央区のへそ展での小津和紙ブースの取材内容です。
http://machihito.blog131.fc2.com/blog-entry-199.html
http://www.youtube.com/watch?v=tD4JMVpgrpY&feature=player_embedded
http://www.casttv.com/video/dll3l38/-video

年末感謝フェア 

来週12月6日(月)~11日(土)の一週間感謝フェアを開催いたします。
◎体験レッスン:要予約(11月29日午前10時より予約受付03-3662-1184)
・和紙の正月飾り 講師・柏谷知佳先生(浅倉紙業㈱) 12/3現在 満員  
  12月6日(月)10:30~12:00(定員18名) 材料費込1500円
・ミニ和紙きもの作り 講師・柏谷知佳先生 12/3現在予約受付中
  12月6日(月)14:00~16:00(定員8名) 材料費込2500円
・筆作り 講師・大島章吾先生(一休園) 12/3現在 満員
  12月7日(火)10:30~12:00(定員6名) 材料費込1500円
・墨についての講和(墨の基本) 講師・久保田制夫先生(墨運堂) 12/3現在予約受付中
  12月8日(水)10:30~12:00(定員20名) 教材費込1500円
・和紙のネックレス作り 講師・福嶋秀子先生 12/3現在予約受付中
  12月9日(木)①10:30~12:00②15:00~16:30(定員各12名) 材料費込3000円
・年賀状作り 講師・小津スタッフ 12/3現在予約受付中
  12月10日(金)15:00~16:30(定員16名) 材料費込1500円
◎筆の出張販売(特別販売 現金3割引)
・熊野筆 一休園 6日(月)・7日(火)、水書きで試し書きできます。
・熊野筆 イ方古堂 8日(水)・9日(木)、3000円以上の筆 名入れします。
・奈良筆 あかしや 10日(金)・11日(土)、水書きで試し書きできます。
感謝フェアのご案内は、小津和紙友の会(ポイントカード)会員にDMでお知らせしています。年会費無料。すぐにポイントカード発行いたします。
フェア開催中3割相当のポイントがつきます。麻紙、筆、里山ティッシュ、書籍など除外品あります。

2010年12月3日金曜日

テレビ東京 「7スタBratch!」 12月3日放送

テレビ東京 「7スタBratch!」 12月3日放送 で紹介されました小津和紙ベスト3は、紙市楽座または楽天市場店、ヤマダモール店(モバイル)でも購入できます。
1位 なぞり式写経セット http://www.ozuwashi.net/shop/110_473.html
2位 メガネクロス     http://www.ozuwashi.net/shop/23_13.html
3位 里山ティッシュセット http://www.ozuwashi.net/shop/163.html

楽天市場店  http://www.rakuten.co.jp/ozuwashi22/
YAMADAモール店(モバイル) http://ymall.jp/

2010年11月30日火曜日

テレビ東京 「ものスタMOVE」 12月9日放送

テレビ東京 「ものスタMOVE」(http://www.tv-tokyo.co.jp/monost/) 2010年12月9日(木)8時4分から放送に小津和紙が紹介されます。

2010年11月26日金曜日

metro age メトロエイジ 12月号 2010.11.27  

フリーペーパー メトロエイジ(http://www.metroage.net/)12月号の日本橋特集で小津和紙が紹介されました。手漉き和紙体験工房と商品が掲載されています。
・里山ティッシュ http://www.ozuwashi.net/shop/163.html
・踊りポチ袋   http://www.ozuwashi.net/shop/144.html

2010年11月23日火曜日

テレビ東京 「7スタBratch!」 12月3日放送

テレビ東京 「7スタBratch!」 12月3日(金)12:30から放送で小津和紙が紹介されます。
http://www.tv-tokyo.co.jp/bratch/

今日は、中国・鳳凰衛視(http://www.phoenixtv.com/)テレビの取材がありました。中国国内放映・2011年2月旧正月午後9時からの旅行の30分番組内で小津和紙が紹介されます。

2010年11月19日金曜日

TBS 噂の!東京マガジン 21日放送

TBS 噂の東京マガジン2010年11月21日(日)13:00~放送で中吊り大賞のコ-ナーでサンデー毎日が取り上げられ、小津和紙のシャッターも少し映るようです。
http://www.tbs.co.jp/uwasa/

ところで今日は、半年に1回の棚卸です。そのため17時閉店になりますご迷惑をお掛けします。
小津ギャラリー等2階は変更ありませんのでエレベーターで入退室をお願いいたします。

2010年11月16日火曜日

サンデー毎日 2010.11.28増大号

サンデー毎日、お江戸日本橋浮世絵めぐりのコーナーに小津和紙が紹介されました。
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/
紹介は、小津和紙のシャッターに描かれた『東都大伝馬街繁栄之図』歌川広重画です。
制作者は、小津和紙のアルバイトも一時していただいた東京藝術大学日本画院卒の山本画伯です。
シャッターの詳細については、下記サイトをご覧下さい。
http://www.ninben.co.jp/meguri/shutter/after.html

2010年11月15日月曜日

小津和紙YAMADAモール店 モバイル

ヤマダ電機のネット販売サイトYAMADAモールに小津和紙出店いたしました。
http://ymall.jp/から携帯サイトへモバイル版 本日10時オープンしました。
小津和紙オリジナル製品を中心に販売しています。

2010年11月10日水曜日

日刊 帝国ニュース №12908 2010 11/1号

日刊 帝国ニュース TDB TEIKOKU NEWS http://www.tdb.co.jp/lineup/publish/news.htmlのTokyo Weekly 第211回社会科見学ノスゝメに小津和紙が紹介されました。

中央エフエム ラジオシティ 84.0

Hello!RADIO CITY in へそ展~11月2日:http://fm840.jp/blog/hello/2010/11/02/6151
江戸屋の濱田社長、東京商工会議所の安嶌(あじま)事務局長と一緒に出演しました。
濱田社長さん、安嶌さんと懇意させていただきました。濱田社長は、小津のことをよくご存じで驚きました。また、安嶌さんはエコ検定と老舗企業に学ぶをブースでも紹介されており、パンフッレットもいただきました。老舗企業の定義は、帝国データバンクは創業100年、東京商工会議所は、昭和30年以前の開業を老舗としていました。いい声の解説の勝田(しょうだ)さんは、中央エフエムの社長さんでした。
出演させていただき、勉強になりました。中央エフエムさんありがとうございました。

2010年11月9日火曜日

LouD ラウド クラブ 191号

LouD ラウド クラブ 191号(11月号)P46に小津和紙手漉き体験工房でのMEGさんの体験レポート(第15回今月のお遊び)が掲載されました。MEGさんのツイッター http://twitpic.com/2mn6wjhttp://twitpic.com/2mo1oz
LouDのホームページ http://www.loud.jp/
MEGさんのオフィシャルサイト http://megweb.jp/

2010年11月1日月曜日

中央区文化産業展(へそ展)

へそ展は、小雨の中、無事開幕いたしました。当店に多くの来店ありがとうごいました。3日まで開催しておりますのでご来店をお待ち申し上げます。
中央エフエムラジオシティー(http://fm840.jp/)の11月2日午後の放送、エコでつなぐものづくり座談会に江戸屋の濱田社長さん、東京商工会議所の安嶌さんに小津和紙の小西が生出演いたします。
場所は、へそ展会場の晴海トリトンスクエアです。残念ながら放送は中央区近辺に限られます。

2010年10月30日土曜日

31日のイベント


晴海トリトンスクエアで行われる文化産業展(へそ展)に小津和紙が出店いたします。31日~3日まで
http://www.chuo-shokogyo.jp/kougyouren/sanbunten/
八重洲地下街イーストスポットで日本橋美人博覧会のワークショップを開催いたします。31日のみ
http://www.tokyochuo.net/bijinhaku/event/workshop.html
八重洲地下街MAPhttp://www.yaechika.com/map.html

今日明日と台風で大雨ですが近くにでかけられる方は是非お立ち寄りください。
小津和紙オリジナル商品などを特別価格で販売しております。

2010年10月29日金曜日

コレド室町オープン

三越日本橋本店の前に三井不動産のコレド室町(http://mi-mo.jp/pc/coredo/muromachi/)と野村不動産のユイトが28日雨の中オープンしました。
オープンで配布された日本橋ごよみ(http://www.nihonbashi-tokyo.jp/enjoy/magazine/201011/)の創刊号の表紙、江戸の逸品(http://www.nihonbashi-tokyo.jp/enjoy/gem/201011/)に小津和紙が紹介されました。
・小津こびん箋 http://www.ozuwashi.net/shop/136_10.html
・小津一筆箋 http://www.ozuwashi.net/shop/132_2.html
・小津封筒 http://www.ozuwashi.net/shop/135_4.html
・小津便箋 http://www.ozuwashi.net/shop/131_3.html
・小津和紙毛筆 http://www.ozuwashi.net/shop/22_11.html
また、コレド室町の地下1階の日本橋案内所のインフメーションに小津和紙の商品も販売されています。ここで、なぞり式写経セット、踊りポチ袋が購入できます。
・なぞり式写経セット http://www.ozuwashi.net/shop/110_473.html
・踊りポチ袋  http://www.ozuwashi.net/shop/144.html
明日30日は、三井ホールのこけら落とし、松本幸四郎プロデュースの「三番叟の舞」とファッションショーが開かれます。
小津和紙には踊りポチ袋に三番叟があります。
http://www.ozuwashi.net/shop/144_60.html

2010年10月25日月曜日

2010年10月22日金曜日

べったら市で見た太鼓


明治時代に撮影されたと思われる写真、小津史料館所蔵。人だとするとかなり大きかったようです。

小津和紙の隣で見た太鼓。昭和23年と書いてあったので戦後に制作されたものと思われます。









2010年10月20日水曜日

べったら市 


19日おみこしがでました。
小津和紙の駐車場(えびす通り)側で休憩です。

べったら漬けは、普段販売している店は、この近辺に一軒もないのですが、この二日間は、出店があちこちにでます。
明日からなぜかスーパーでも見かけるようになります。
小津和紙も昨日に続いて12時~18時まで正面入り口で販売します。

本日は、一日講習会、和紙ネックレスがあります。NHK教育の番組にも出演された福嶋先生が講師です。
http://www.ozuwashi.net/school/?id=oneday
http://www.katachiarumono.com/school/s_index.html

2010年10月19日火曜日

べったら市



19日、20日各12時~べったら市が始まりました。
当店の前も人だかりです。
小津和紙も正面玄関外に特別販売しています。

2010年10月16日土曜日

薬祖神祭


薬祖神祭りが15日行われました。(http://www.yakujikyo.or.jp/matsuri/info.html

小津和紙は、縦に大伝馬本町通りとえびす通りが平行にあり横に昭和通りあるところに創業時(江戸時代1653年)からこの場所で商いをしています。その向かいに向店(むかいだな)の大橋(元禄~昭和)の店がありました。その大橋(昭和通り)から中央通りに突き当たるまでのえびす通りで薬祖神祭りが行われました。江戸時代は、いわしやなど薬種問屋が多くあった街です。薬祖神社も昔このあたりにあったようです。

来週は、19日、20日は、えびす通りにある寶田恵比寿神社のべったら市です。
多くの出店が並びます。

また、15日から(27日まで)池袋で全国の和紙展示会「和紙のひろがり」が始まりました。

2010年10月15日金曜日

銀座並木ホール 永田哲也展 

14日(木)は、休みだったので銀座に行ってきました。
まずは、永田哲也さんの展示会に
永田さんは和菓子の木型と日本で最高の和紙原料那須楮を使って作品を仕上げています。
永田さんが在廊されていましたのでお話もできました。また、小津和紙で多く展示して販売したいことなど話しました。作品も大型のものが増えてトラヤさんなどでも展示されています。かまぼこ屋さんでディスプレイ用に使ってもらえるといいですね。
銀座並木ホール(http://www.wako.co.jp/exhibitions/238)で18日(月)まで開催。
小津和紙で、販売しているのは現在、屋久杉、秋田杉の木目を型にとった和紙です。
KIOKUGAMI 流水(http://www.ozuwashi.net/shop/39_727.html
KIOKUGAMI 鷲鷹(http://www.ozuwashi.net/shop/39_728.html)

次に今年9月に新しくできた銀座 三越別館へ
ここの8階のジャパンエディッションで少しですが小津和紙のコーナーがあります。
http://www.mitsukoshi.co.jp/shop?omeNextPageName=/pc/store/jsp/1210/floor08.jsp#05
販売は、懐紙、ポチ袋、文香などです。
越前手漉き透かし入り懐紙(http://www.ozuwashi.net/shop/125_751.html
踊りポチ袋 のしつき、のしなし(http://www.ozuwashi.net/shop/144.html

最後に今年8月にオープンした高知県のアンテナショップ
まるごと高知(http://www.marugotokochi.com/)を見てきました。地下に和紙の小物が少し販売されていました。

2010年10月9日土曜日

蘇る紙展 ~森羅万象より~

蘇る紙展 ~森羅万象より~2010年9月20日(月)~9月25日(土) 小津ギャラリーで開催されました。
当店の手漉き和紙体験工房の手漉き職人の平澤桂子さんが漉いた反故紙に小津ギャラリー、小津文化教室担当で書家・学芸員の今井香子さんの書の作品と和紙の展示をしました。彼女たちの個展です。リンクスさんが動画を作成していただきましたので見逃した方は、下記ページをご覧ください。壁いっぱいの大きな作品にも注目してください。
http://lincs.co.jp/modules/contents/details.php?bid=1090

反故紙:江戸時代に不要となった帳面や手紙、、瓦版や読本などをもう一度紙に漉き返していました。漉き返した紙を反故紙と呼ばれています。江戸時代のエコ、リサイクルペーパーで反故紙買いといういう職業も当時ありました。反故紙は、墨の色が薄まり、グレーの紙になっています。浅草紙と呼ばれた紙も同様です。江戸時代は、落とし紙(トイレットペーパー)に使用されていました。

2010年10月2日土曜日

東京国立博物館のワークショップ

唐紙や料紙のワークショップが2010年10月に行われます。
http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=X00&processId=02#ECTG10
料紙の講演会もあります。
http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=X00&processId=02#ECTG6

小津和紙では、唐紙、唐紙制作セットを扱っています。
http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/c/0000000367/
料紙は、全懐紙、半懐紙、継ぎ紙、扇面などを扱っています。
http://www.ozuwashi.net/shop/

2010年10月1日金曜日

全国伝統的工芸品センター

全国の和紙展示会「和紙のひろがり」が全国伝統的工芸品センター(http://www.kougei.or.jp/center/) 展示室(2F)(東京池袋・メトロポリタンプラザビル)で開催されます。
2010年10月15日(金)唐10月27日(水)
主催:全国手すき和紙連合会(http://www.tesukiwashi.jp/)、(財)伝統的産業振興協会
後援:経済産業省

展示は、和紙製品、和紙の加工品、照明作品、和紙の書籍になります。
製作実演、体験、ミニ講座も開催されます。
残念ながら小津和紙は参加していません。案内が来ましたのでここでお知らせです。

2010年9月28日火曜日

和紙の動画

ユーチューブで見つけた和紙の動画を産地別にリンクページを作成しました。
こちら(http://www.ozuwashi.net/shop/29.html)をご覧ください。
和紙体験はできるだけ省きました。
いい動画ありましたら紹介ください。

2010年9月25日土曜日

小津和紙アクセスマップ

小津和紙のホームページ(http://www.ozuwashi.net/index.php)の店舗ご案内地図がわかりにくいとたびたび指摘を受けていました、その時はグーグルマップのリンクを見ていただいくようにしていましたが、地下道の出口が示されていないなど不便をおかけしていました。
また、日本橋再開発等にともない刃物の木屋さんの移転、ポロロッカの閉店(いずれ再オープンとかそのときはプチマルエツ?)、コレド室町のオープン(10月28日)と近辺はビルの建て替えラッシュの様相です。少し前までは、狭い土地のマンション乱立でしたが、最近は、大型ビルの建築ラッシュです。
あらたにわかりやすい下記、ページ作成しました。
http://ozuwashi.net/wp/wp-content/uploads/2009/06/newmap.jpg
10月は、べったら市をはじめイベントが多いのでホームページのチェックをお願いいたします。

2010年9月21日火曜日

第8回 高知国際版画トリエンナーレ展

主催:土佐和紙国際化実行委員会(いの町紙の博物館:http://www.k3.dion.ne.jp/~tosawasi/
応募期間:2011年4月1日~4月30日
展覧会期間:2011年10月8日~11月20日

土佐和紙に刷ったものに限定された版画展です。大賞は100万円です。
土佐和紙は、版画用紙http://www.ozuwashi.net/shop/61.htmlか、手漉き和紙http://www.ozuwashi.net/shop/4.htmlから選んでも応募できます。
詳細は、いの町紙の博物館にお問い合わせください。
チラシは、小津和紙店内で入手できます。

2010年9月17日金曜日

TOKYO PHOTO 2010 続き

9月15日に書き込みましたTOKYO PHOTO2010残念ながら都合で和紙の展示はできませんでした。
小津和紙のパンフの配布も見送ります。
レセプションは2500名と盛大だったようです。

2010年9月15日水曜日

TOKYO PHOTO 2010

東京フォト2010(http://www.tokyophoto.org/
会場:六本木ヒルズ/academyhills40
日時:2010年9月17日~20日(月) AM11:00-PM8:00 入場料:1,500円
世界から500点を超える、最新の写真作品が集まる国際アートイベントです。
pen×BENJAMIN LEEのブースに当店でインクジェットプリンタした和紙が展示されます。
展示作品の一部に、雑誌『Pen(ペン)』に掲載されたBENJAMIN LEE氏撮影の熊川哲也氏、中村獅堂氏の3枚綴りの1枚を大きく伸ばした2点が和紙にプリントした作品です。
印刷した和紙は、伊勢和紙 永久 厚手 白です。515巾のロールにプリントしました。
http://www.ozuwashi.net/shop/120.html
結構目立つと思いますので来場される方は是非見てください。
当日、小津和紙のパンフレットも置いてもらう予定です。

2010年9月8日水曜日

小津和紙オリジナル 踊りポチ袋

従来から販売していました。小津和紙オリジナルの踊りポチ袋新たに12種類、のし無しタイプを追加しました。これで全24種類の熨斗(のし)無し、熨斗ありが出来上がりました。
踊りポチ袋は、歌舞伎の演目を題材にデザインされています。また袋の裏側に演目の説明もつきます。購入はこちらへhttp://www.ozuwashi.net/shop/144.html

ご近所に新しいビルができます。10月にオープンのコレド室町の中にある三井ホールでは、オープン時に歌舞伎が演じられるようです。
江戸時代には、人形町に中村座がありました。人形町も小津和紙から歩いていくことができます。

もっと広く販売したいので販売いただける小売店様メールまたは電話お待ちしております。
個人の方は来店お待ちしております。

2010年9月1日水曜日

新商品のご案内 里山雲龍京花紙

昔は、よく使われた京花紙。
 江戸時代は懐紙、かいしやふところがみと呼ばれ旅の途中に俳句やメモなどを書きとめるのとお茶席に使われていました。
 明治時代に京花紙と懐紙にわかれたようで、京花紙は現代の鼻紙(ポケットティッシュ)に懐紙はお茶席用に使用されました。
 現代の京花紙は、レーヨン紙、懐紙は、パルプとなっています。
今回、発売の京花紙は、雲龍模様をつけたレーヨン100%ですので紙粉がでにくく、破れにくいため水に強い素材です。
詳細は、里山雲龍京花紙 http://www.ozuwashi.net/shop/125_2000.html
15W×6個入 525円税込です。

またインクジェット用紙 越前和紙 宗久(525円税込)、伊勢和紙 永久(577円税込)も新たにパック品を販売しました。
http://www.ozuwashi.net/shop/120.html
是非、検討してください。

2010年8月26日木曜日

和楽(小学館)に小津和紙が紹介されました。

月刊誌「和楽」2010年9月号に小津和紙が紹介されました。ほかに折り方や和紙の全国産地も掲載されています。http://www.waraku-an.com/
ほかにもタイTV(3チャンネル)のタイ在住の外国人向けの観光番組に日光街道のテーマで日本橋から日光まで?の紹介で当店は江戸時代から日光街道に面した店だったので取材を受けました。
毎月、多くの取材を受けていますのでここで紹介していくようにします。

2010年8月3日火曜日

ベンジャミン・リー写真展

ベンジャミン・リー氏写真展の動画がアリティーTVで始まりました。
http://www.ari-tv.jp/program/town/event/event01/index.html

河北新聞社の7月11日(日)に掲載されました。
私、小西と当店のI学芸員と一緒に展覧会を見ているところが写っています。
動画には、小津和紙について掲載されています。
図録、1500円で販売しています。
http://www.ozuwashi.net/shop/3_1995.html

店舗では、夏の感謝フェアを実施しています。
http://www.ozuwashi.net/event/index.php

2010年7月7日水曜日

日本橋で夏さんぽ ゆかた・和・日本橋 2010

「日本橋で夏さんぽ ゆかた・和・日本橋 2010」
主催:「ECO EDO 日本橋」実行委員会、名橋「日本橋」保存会
特別協力:チャレンジ25キャンペーン(環境省)
7月7日(水)本日から8月15日までの期間
浴衣で来店され商品購入者にもれなく小津和紙オリジナルこびん箋(http://www.ozuwashi.net/shop/136_10.html)をプレゼントいたします。
詳細は、こちらhttp://www.citywave.com/sp/oedo/
(パンフレット等に掲載されている小型便箋・封筒セットは間違いでこびん箋のことです。)
小津和紙は、ISO14001を小津グループで取得しています。

2010年7月6日火曜日

宮城県美術館 佐藤忠良記念館

7月4日(日)当店の学芸員と一緒に美術館に行ってきました。
佐藤忠良記念館開館20周年企画に小津和紙が協賛したのですが、全部で50点伊勢和紙「永久」にプリントしました。そのうち30点が額装、9点が軸装(3点は、未展示)で47点が展示されました。
7月4日は、佐藤忠良先生の98歳の誕生日だったのでこの日から企画展が始まりました。
当日の取材は、河北新報社、アリーティーヴィー(http://www.ari-tv.jp/top.html)の方達が来られました。
ミュージアムショップ、レストランは、ピカソ展の影響で大変混んでいました。
宮城県美術館のMさん、ミュージアムショップのHさんありがとうございました。
ネットでは、ベンジャミン・リーさんや佐藤忠良展の書き込みが少ないのでこれから期待しています。
是非、美術館で和紙のプリントを見てください。

2010年6月14日月曜日

Mr.BENJAMIN LEE

写真家・BENJAMIN LEE(ベンジャミン・リー)氏http://www.benjamin-lee.jp/の宮城県美術館http://www.pref.miyagi.jp/bijyutu/museum/で開催される展示会に小津和紙は、協賛することになり伊勢和紙永久にプリントした作品を制作中です。B2ポスターサイズや、タペストリーなど40点以上展示されます。
<展示会>
佐藤忠良記念館開館20周年記念特集「写真家ベンジャミン・リーの見た彫刻家佐藤忠良」
7月4日(日)- 12月23日(木・祝)休館日:月曜日(7月19日, 9月20日, 10月11日, をのぞく), 7月20日, 9月21日, 10月12日
ベンジャミン・リー氏の活動がユーチューブで公開されています。桃井かおりさんやベンジャミン・リー氏のインタビューなどが収録されています。
http://www.youtube.com/watch?v=lPyb77i2GIA

2010年5月29日土曜日

ちい散歩フェア(5/25-5/30横浜そごう8階)

横浜そごうで出張販売開催中です。
地井武夫さんは、26日トークショー&サイン会を開催されました。
当店は、正面にコロッケ&メンチカツのお店、背に団扇、セルロイド人形のお店にありました。左は、地井さんの展示スペースと場所はいいところです。
是非、おより下さい。展示販売は、小津和紙オリジナルなぞり式写経セット、フリーカットあぶたとり紙、めがねクロスなどです。
横浜そごうのある横浜駅から横須賀線(総武快速乗り入れ)で30分で小津和紙に来られます。

2010年5月22日土曜日

イキだね!わたしの東京時間

NHK総合『イキだね!わたしの東京時間』5月21日放送(http://www.nhk.or.jp/iki/)の日本橋特集で小津和紙も紹介されました。その中で化粧パフ『セルセル』も紹介されたので本日は、多く買っていただきました。来店の方もテレビを見たよのお声お聞きいたしました。
紹介は、当店のシャッターに描かれた『東都大伝馬街繁栄之図』、店内、化粧パフセルセルとフェイスマスクでした。
来週より、そごう横浜でちい散歩フェアに参加します。期間限定の出張販売です。お近くの方は是非お寄りください。http://www2.sogo-gogo.com/wsc-customer-app/page/511/dynamic/top/Top

2010年4月21日水曜日

小津ギャラリーの話

小津和紙の小津ギャラリーは、おかげさまでかなり先まで予約をいただいています。貸しギャラリーで和紙関連の展示に利用いただいています。
最近、昨年5月の展示に片岡鶴太郎さん、桂由美さんが来ていただいたことが、片岡鶴太郎さんの日記に掲載されていることを知りましたので掲載いたします。
http://kataoka-tsurutaro.com/blog/2009/05/index_2.html
昨年の3月には、購入で来店いただいていることも書かれています。

芸能人の方も多く来られますが、積極的ホームページでは、プライバシーなので紹介していませんが上記のように紹介いただけると紹介したくなり今回掲載しました。

小津和紙ネットショップも紙市楽座として商品掲載を進めていきますのでよろしくお願いいたします。
http://www.ozuwashi.net/shop/

2010年3月5日金曜日

春の感謝フェア開催中

3月1日(月)より6日(土)まで和紙友の会(ポイント会員に当日入会できます。入会金無料)にたいして30%分のポイントがつきます。対象外は、日本画用紙等の3/6判以上の和紙は現金20%off、筆は、現金30%offとなっています。一部書籍や里山ティッシュセットなどはポイント・割引対象外です。
期間中の体験レッスンは、①和紙インテリアボード作り、②紙漉き&染め紙つくり、③箔を使った料紙作り、④拓で絵手紙作り、⑤ミニ屏風つくり、⑥和紙豆本作り。
レッスン料は①2000円②~⑥各1500円です。要予約。
今回の体験レッスンは、料紙づくりが一番人気でした。予約がすぐに埋まりました。
筆の出張販売は、1・2日熊野筆/一休園、3・4日熊野筆/イ方古堂、5・6日奈良筆/あかしやです。
また、新たにプリントサービスを始めるため機器を導入中です。A1ポスターサイズまで和紙の出力サービスを始めます。

2010年2月1日月曜日

テレビ放映

1月29日にフジテレビのめざましテレビで小津和紙が紹介されました。川崎さんの老舗めぐりツアーの紹介でコースに小津和紙が入っており手漉き体験工房と小津史料館が映りました。
2月3日にテレビ朝日、スーパーJチャンネルでも小津和紙が紹介されます。

2月1日よりシャタープロジェクトの展示会が始まります。各老舗店舗の絵を紹介いたします。

2010年1月8日金曜日

あけましておめでとうございます。

1月4日 日本橋・七福神めぐりの記帳所でしたので多くの方の来場ありがとうございました。
メガネクロス(60枚入り)と栄太郎総本舗の黒飴缶のセット特別価格500円税込等を販売いたしました。このセットはまだお店でお買い求めいただけます。なくなり次第終了です。
1月4日~15日 日本橋・七福神めぐり、日本橋は、八福神ありますそのうちの2神社は、町内会が守っています。http://www.tcbnavi.com/7fukujin/ 小津史料館で無料案内(予約要)を行っています。
1月5日 小津和紙企画書き初め大会を開催いたしました。多くの方のご参加ありがとうございました。
1月4日~16日(10日休み) 小津ギャラリー・東京芸術大学日本画研究室受託研究発表の展示をしています。
1月11日15:00~ 東京藝術大学の先生方によるギャラリートークがあります。
1月18日~23日 小津ギャラリ-・書き初め大会の作品展示です。23日は表彰式を行います。

今年もよろしくお願いいたします。