2011年12月27日火曜日

ユニクロ cm 「ヒートテック 紙漉き和紙職人篇」

ユニクロのCM「ヒートテック 紙漉き和紙職人篇」に越前和紙の岩野平三郎製紙所の岩野麻貴子さんが出演されています。現在放映中です。
小津和紙でも越前和紙の岩野平三郎製紙所の和紙は数多く取り扱っています。

2011年12月23日金曜日

楽天ランキング 巻紙、近江雁皮紙 入賞

楽天市場店でデイリーランキングに2点が入りました。
日用品雑貨・文房具・手芸>文房具・事務用品>ノート・紙製品>便箋部門 4位入賞(2011/12/23更新) http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g301637/
楽天市場店/巻紙 奉書 http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/8340010700/
店舗の売上人気商品は、小津和紙オリジナルの絵手紙箋です。
楽天市場店/絵手紙箋 http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/1470000500/

日用品雑貨・文房具・手芸>文房具・事務用品>画材>画材用紙部門 5位入賞(2011/12/23更新)
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g301780/
近江 雁皮紙 13グラム http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/5304000400/

2011年12月19日月曜日

楽天ランキング メガネクロスがベスト10入り

楽天市場店で楽天ランキング「メガネ拭き」のジャンルでメガネクロスが月刊8位、週9位とベスト10入りをしています。メガネクロスは使い捨ての極細不織布で程よい大きさのためめがねのほかスマートフォンなどの携帯やパソコンの拭き取りに最適です。使い捨てですが適度に繰り返し使用できますので1箱で長持ちします。リピート率の高い商品です。
楽天ランキング/メガネ拭き http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g403672/

BS-TBS 「大江戸ぶらり老舗探訪」に小津和紙が。

BS-TBS 「大江戸ぶらり老舗探訪」12月18日19:00~20:54放送に小津和紙が紹介されたそうです。

BS-TBS /大江戸ぶらり老舗探訪 http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1001300

『江戸買物獨案内』について話されたようです。『江戸買物獨案内』の複製は、小津史料館に展示しています。『江戸買物獨案内』は、下記サイトで見る事が出来ます。

神戸大学ライブラリ/江戸買物獨案内 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/sumita/00018117/

2011年12月16日金曜日

マガジンハウス「Hanako」に小津和紙が

マガジンハウス「Hanako 1009」からに上野樹里さんが小津和紙で手漉き和紙体験していただきました内容が掲載されました。目次の袖、p13にナニカとツクルの旅コーナーにそのもようが掲載されています。
マガジンハウス/Hanako http://magazineworld.jp/hanako/1009/read/#&panel1-3

2011年12月14日水曜日

光と音のシンフォニー 「ライティング・オブジェ2011」に福島の和紙が。

光と音のシンフォニー 「ライティング・オブジェ2011」で福島県二本松市の和紙を使用した灯りのイベントです。会期は、12月13日~12月27日まで。場所は、東京ビルTOKIAガレリア。

光と音のシンフォニー 「ライティング・オブジェ2011」 ttp://www.illuminat.co.jp/LO2011/index.html
二本松市和紙伝承館 http://www.michinoeki-adachi.jp/washi/

TIC TOKYO ホームページに掲載

TIC TOKYO(Tourist Information Center Tokyo)は、森観光トラスト株式会社が運営する観光インフォメーションセンターです。そのホームページに小津和紙が紹介されています。 

TIC TOKYO/小津和紙http://www.tictokyo.jp/shopping/detail/2_kanto/tokyo/05_traditions/index.html

TIC TOKYO http://www.tictokyo.jp/

2011年12月12日月曜日

東京新聞 「ゆめぽっけ」 2011年12月9日掲載

東京新聞 「ゆめぽっけ」 2011年12月9日(金)首都圏情報 p22に伊勢商人のコーナーに小津史料館が写真付きで掲載されました。詳細は、下記ページで。

東京新聞/12月9日 ゆめぽっけ http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyoguide/info/furusato/news/201112/CK2011120902000100.html

震災復興支援プロジェクト『環手漉き和紙』

サイトで見つけた震災復興の手漉き和紙をご紹介します。
小津和紙は、残念ながら岩手・宮城・福島 東北三県の手漉き和紙の取扱いはありませんのでプロジェクトに参加していませんが、このサイトを読むと、岩手の東山和紙、上川崎和紙、成島和紙の工房で被災地の生木を漉き込んだ和紙を環手漉き和紙(めぐるてすきわし)と名付けて売上金を被災地に還元されています。

震災復興支援プロジェクト『環手漉き和紙』(めぐるてすきわし)/TOMODACHI DESIGN
(トモダチデザイン) http://www.tomodachi-design.com/index.html

2011年12月8日木曜日

テレビ東京 「大人の極上ゆるり旅」 12月15日放送

テレビ東京 「大人の極上ゆるり旅」 12月15日(木)午前11時35分~12時30分放送に親子でめぐる日本橋ぶらり旅で城咲仁さんと母・可代さんの親子水入らずの旅で小津和紙が紹介されます。小津和紙で手漉き体験工房で手漉き体験とお買い物をしていただきました。是非ご覧ください。
テレビ東京/大人の極上ゆるり旅 http://www.tv-tokyo.co.jp/yururitabi/
日本橋ぶらり http://www.tv-tokyo.co.jp/yururitabi/backnumber/20111215/index2.html

10日(土)まで小津和紙博物舗では、セールを行っています。

2011年12月3日土曜日

「藩札と羽書 松阪のエコマネー」 松阪市立歴史民俗資料館

松阪市立歴史民俗資料館で特別企画展 「藩札と羽書 松阪のエコマネー」を平成23年10月1日(土)~12月11日(日)まで開催中です。
小津和紙の創業家・小津清左衛門は、松阪で御為替組に加えられており藩札にもその名があります。
松阪は、徳川紀州藩領でもあったので紀州藩の藩札として明治時代になるまで流通しました。

松阪市/松阪市立歴史民俗資料館http://www.city.matsusaka.mie.jp/bunka/shisetsu/rekimin/rekimin.html
小津和紙/小津史料館 http://www.ozuwashi.net/shiryou/index.php
小津330年のあゆみ/紀州藩と小津清左衛門 http://www.ozuwashi.net/330/005.html#05

2011年12月2日金曜日

TK 東京かくれんぼ TOKYO FM

TOKYO FM/東京メトロ TK 東京かくれんぼ Listen! WONDERGROUND 2011/6/6に小津和紙手漉き体験工房の佐藤弥さんのインタビューされたページがあります。半年前のインタビューですが、佐藤さんの声が聞けます。
Listen!WONDERGROUND/TK かくれんぼ http://www.tokyo-wonderground.jp/listen/tokyo/20110606/

11月30日営業時間短縮しましてご迷惑をおかけいたしました。
年末は、28日正午まで、年始は、1月4日は10時~15時までになります。
4日は、三越様の七福神めぐりの休憩所になります。

2011年11月30日水曜日

ヴィラフォンテーヌ日本橋

ヴィラフォンテーヌ日本橋 ブログで小津和紙を紹介していただきました。ありがとうございます。
『ヴィラフォンテーヌ日本橋』さんは、小津和紙の近くにあるホテルです。お客様や取引先もよく利用されています。
明日(12月1日)より『ヴィラフォンテーヌ日本橋三越前』にホテル名を変更されます。

・じゃらん/【日本の心 日本橋 小津和紙】 の紹介ページhttp://www.jalan.net/yad363851/blog/entry0001551925.html
・ヴィラフォンテーヌ日本橋HP http://www.hvf.jp/nihonbashi/
・小津和紙HP http://www.ozuwashi.net/index.php

2011年11月29日火曜日

第19回和紙文化講演会

毎年、昭和女子大学グリーンホールで行われる和紙文化研究会の講演会が今年は、12月11日(日)10:00~17:00に行われます。
今年の講演は、「古代・中世の和紙文化」
講演1 料紙の美とわが国の美意識 名児耶 明(財団法人五島美術館学芸部長)
講演2 春日懐紙・春日本万葉集 田中 大士(文部科学省主任教科書調査官)
講演3 日・中・韓の料紙について 高橋 祐次(東京国立博物館 博物館情報課長)
講演4 正倉院文書料紙について 増田 勝彦(昭和女子大学大学院教授)
また、講演関係資料、会員 吉野敏武(元宮内庁書陵部修補師長)による47種、付録7種、合計54種の特別資料展示があります。
入場料:3,500円(機関誌『和紙文化研究』19号(1500円)を含む)
主催:和紙文化研究会
詳細は、今年9月に開設されました和紙文化研究会のホームページをご覧ください。
和紙研HP http://www.washiken.jp/
和紙研/和紙文化講演会(展示について) http://www.washiken.jp/category/lecture/

2011年11月28日月曜日

小津和紙博物舗 11月30日は、営業時間午後4時30分まで

小津和紙博物舗は、11月30日(水)は棚卸のため営業時間を午前10時~午後4時30分までに短縮営業になります。
小津ギャラリー、小津文化教室等は通常通りとなります。

・ユニクロのCMで越前・岩野平三郎製紙所の岩野麻貴子さんがヒートテックのCMに出演されています。11月に流れています。
岩野製紙所は手漉き和紙で日本画・墨絵用紙を中心に漉かれています。紙市楽座、楽天市場店で購入できます。
紙市楽座/日本画用紙 http://www.ozuwashi.net/shop/47.html
紙市楽座/とび雲紙・内雲紙・水玉紙 懐紙判 http://www.ozuwashi.net/shop/5.html
紙市楽座/扇面麻紙・丸型麻紙 http://www.ozuwashi.net/shop/156.html
楽天市場店/日本画・水墨画 http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/c/0000000108/

2011年11月26日土曜日

NHK 「トラッドジャパン」

NHK Eテレの番組「トラッドジャパン」で和紙が取り上げられました。放送は、12月1日(木)pm11:00~11:20。
NHKテレビテキスト トラッドジャパン 2011年12月号
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp%3bjsessionid=AA9AFD990451CA09746CBC409D56F3C5?trxID=C5010101&webCode=09465122011
NHK/語学番組「トラッドジャパン」 http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/trad/

和紙は海外の方が多く求められるので参考になります。

2011年11月25日金曜日

小津和紙友の会 年末感謝フェア

年末感謝フェア 2011年12月5日(月)~12月10日(土)を開催いたします。
和紙友の会は、ポイントカード会員です。期間中3割相当のポイントが付与されます。(筆・額は現金3割引、日本画用麻紙等は現金2割引き、里山ティッシュや書籍など対象外商品もあります。)
小津和紙友の会は、入会無料、年会費無料のポイントカード会員です。すぐに発行いたします。

◎体験レッスン:要予約(11月28日午前10時より予約受付03-3662-1184)詳細はこちらhttp://www.ozuwashi.net/school/oneday_print.php
・和紙の扇面型正月飾り 講師・浅倉紙業 12月5日(月)10:30~12:00(定員20名) 材料費込2000円
・龍文字の年賀状(薄墨・濃墨) 講師・小津スタッフ 12月6日(火)15:00~16:30(定員16名) 材料費込1500円
・和紙とハーブの安眠ポプリ 講師・池谷香先生 12月7日(水)10:30~12:00(定員10名) 材料費込1500円
・かな用筆の選び方講座 講師・イ方振古堂 12月7日(水)10:30~12:00(定員16名) 教材費込1500円
・かな用墨の選び方講座 講師・墨運堂 12月7日(水)13:00~14:30(定員16名) 材料費込1500円
・龍の年賀状作り(合羽摺り) 講師・小津スタッフ 12月8日(木)15:00~16:30(定員12名) 材料費込1500円
・ちぎり絵でクリスマスツリー 講師・菅野智子先生 12月9日(金)15:00~16:30(定員16名) 材料費1500円
◎筆の出張販売(特別販売 現金3割引)
・熊野筆 一休園 5日(月)・6日(火)、水書きで試し書きできます。
・熊野筆 イ方古堂 7日(水)・8日(木)、3000円以上の筆 名入れします。
・奈良筆 あかしや 9日(金)・10日(土)、水書きで試し書きできます。
・額 大昌 6日(火) 商談会

2011年11月11日金曜日

「hotlin」 白十字、2011.11 NO.237に掲載されました。

コニュニケーション誌「hotlin」 白十字株式会社、2011.11 NO.237の和ごころ再発見のコーナーに小津和紙オリジナルの便箋、封筒等が掲載されました。下記サイトでpdfでご覧いただけます。
白十字株式会社/hotline http://www.hakujuji.co.jp/magazine/hotline.html

紙市楽座、楽天市場店で購入できます。
紙市楽座/小津撰便箋 http://www.ozuwashi.net/shop/131_3.html
紙市楽座/小津撰封筒 http://www.ozuwashi.net/shop/469_4.html
楽天市場店/小津撰 便箋 http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/0000710032/
楽天市場店/小津撰 封筒 http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/0000710033/

日本橋三越本店で堀木エリ子氏の和紙展「バカラと日本の出逢い」が15日まで開催されています。
詳細は、下記ページをご覧ください。
日本橋三越本店/バカラと日本の出逢い http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/baccarat/
堀木エリ子ホームページ http://www.eriko-horiki.com/

2011年10月28日金曜日

TBS 「夢の扉+」 10月30日放送 和紙が紹介されます

TBS 「夢の扉+」 10月30日放送午後6時半~7時(BS-TBSは、11月3日放送)、和紙デザイナー 堀木エリ子さんが紹介されます。
TBS/夢の扉+ http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/
堀木エリ子さんのホームページ http://www.eriko-horiki.com/
京都太秦にある堀木エリ子さんのショールームを6年前に見学させていただきました。岩野平三郎製紙所で制作活動を以前されていましたが現在は、自分の工房で制作されています。TBSの夢の扉+で今動画を見る事が出来ます。

2011年10月21日金曜日

テレビ大阪「和風総本家」 10/20 2時間スペシャル

テレビ大阪(テレビ東京系列)「和風総本家/世界で見つけたメイド・イン・ジャパン 絶賛!職人の技」10月20日放送でイタリアの壁画修復に使用される和紙「典具帖紙」が紹介されました。土佐和紙の濱田幸雄製紙工房の漉いているところも放映されました。人間国宝・濱田幸雄さんと伝統を継承する孫の洋直さん(32歳)が紹介されました。
小津和紙では、濱田幸雄製紙工房の和紙を取り扱っています。
紙市楽座/典具帖紙 http://www.ozuwashi.net/shop/141_1069.html

2011年10月19日水曜日

べったら市 10/19・20




今年もべったら市が始まりました。
宝田恵比寿の前






小津和紙の北口(えびす通り)で撮影、右手は、アズフィットの家庭雑貨の販売模様。(画像はすべて19日12時半ごろ撮影)


























右は、
跡見女子大学のべったらのレシピの案内を行っているブース

2011年10月14日金曜日

宮帯出版社「東京手帖2012」

宮帯出版社/ミヤオビパブリッシング「東京手帖2012」に小津和紙が掲載されました。p46
東京で暮らす女性必携のスケジュール帳となっていますが、情報が満載で男性が持っても便利な手帳です。
宮帯出版社/東京手帖2012 http://www.miyaobi.com/publishing/products/detail.php?product_id=746

2011年10月10日月曜日

よみうりテレビ「遠くへ行きたい」10月16日放映

よみうりテレビ(日本テレビ系列)「遠くへ行きたい」10月16日7時30分~8時に「松阪商人の館」(旧・小津清左衛門家住宅)が登場します。写真家・関口照生さんが「伊勢の味 ここに極まる松阪牛」―三重県 松阪市・津市―(番組タイトル)の旅番組内で紹介します。
読売テレビ/「遠くへ行きたい」 http://www.ytv.co.jp/tohku/
写真家・関口照生さんのホームページ http://sekiguchiteruo.jp/

関口さんからきれいな写真(小笠原のBONIN ISLANDS)のポストカード6枚をいただきました。ありがとうございました。(小西良明)
小津清左衛門についての詳細は、下記のページをご覧ください。
小津330年のあゆみ http://www.ozuwashi.net/330/

2011年10月6日木曜日

伊勢型紙「地域ブランド」東京展 開催中

伊勢型紙「地域ブランド」東京展10月5日~10日12時~19時 表参道ヒルズ ギャラリー同潤会で開催されています。主催は、伊勢型紙産地協議会
ギャラリー同潤会 http://galleryd.exblog.jp/15428452/

小津和紙では、東京展の展示品とは違いますが伊勢型紙を取り扱っています。原紙のほか彫った作品や小作品(はがき判)もあります。
紙市楽座/伊勢型紙 http://www.ozuwashi.net/shop/7.html
楽天市場店/伊勢型紙はがき判 http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/c/0000000233/
楽天市場店伊勢型紙 http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/c/0000000227/

NHK「おはよう日本」で和紙が紹介されました


NHK「おはよう日本」今日(6日)午前7時半頃に和紙が紹介されました。

越前和紙の工房の長田(おさだ)和也さん、杉原商店の杉原吉直さんのインタビュー、そして展示されている高島屋日本橋が紹介されていました。













左は、小津和紙に展示しています長田和也さんの作品
参考上代15万円です。


杉原商店の商品を取り扱っています。ちぎって名刺のほかインクジェットプリンタ用紙、懐紙、名刺入れなど



紙市楽座/ちぎって名刺(動画あり) 
http://www.ozuwashi.net/shop/134_671.html



ヤマダモール店/ちぎって名刺
http://ymall.jp/shop/c/A05560000005/






楽天市場店/ちぎって名刺
http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/c/0000000290/

過去の関連ブログ
10月1日 http://ozuwashi.blogspot.com/2011_10_01_archive.html
8月24日 http://ozuwashi.blogspot.com/2011/08/blog-post_24.html

2011年10月5日水曜日

東京メトロ「日本橋ICタッチラリー」10/1~10/30

東京メトロ「日本橋ICタッチラリー」10/1~10/30のパンフレットの日本橋で体験!!発見!!コーナーに小津和紙が紹介されています。体験は、手漉き体験です。
東京メトロ/イベント http://www.tokyometro.jp/enjoy/event/index.html

小津和紙 手漉き体験 http://www.ozuwashi.net/tesuki/index.php
大人A4サイズ2枚1,000円 小人(中学生まで)A4サイズ1枚500円 要予約

小津和紙とは直接関係ありませんが日本橋・高島屋での和紙を使ったディスプレイ(杉原商店)
正面入り口(10月1日小西撮影)



















ショーウィンド(10月1日小西撮影)


















地下通路(10月1日小西撮影)




















下記は、杉原商店のメルマガから掲載させていただきました。

----ここから----


高島屋さんの和紙プロジェクトが全国放送されます。

高島屋の展示は10月11まで続いています。
http://www.washiya.com/b2b/ipec21/sh/sample2/244/index.htm

■おはよう日本(全国放送)
10/6(木) 午前6時半~
(当日の状況により7時半頃に変更になる事もあります)

■NHKワールド NewsLine (24時間放送毎正時28分間)
10/13(木) 時間未定
※全編・英語放送

NHKワールドは、一部のケーブルテレビでも視聴できると思います。
また、企画放送後1週間にわたりホームページからも視聴できます。
(※HPの中ほどにある"features"というコーナーに放送後に企画が掲載されます)
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/

今回の企画は、純白に輝く和紙が大変美しく、東京のNHKでも大変好評をいただき全国放送だけでなく海外でも放送される事になりました。
----ここまで----

2011年9月30日金曜日

小津和紙カルチャー2011 日本の技-料紙「継ぐという表現」

募集パンフレットから
小津和紙は皆様と共に日本文化と触れ合う機会を創ってまいります。本講座は、2008年から開催した料紙制作の基本を踏まえ、さらに技術のステップアップを盛り込んだ講座に進んで参ります。「伝承の技術をみる」学びの場にぜひご参加いただきたく、2011年の募集要項をご案内いたします。

・期日:2011年11月12日(土)10時~17時(定員12名)
     2011年12月3日(土)10時~17時(定員12名)
 同じ内容の講座を2回、人数限定でいたします。募集締め切りは、実施日の1週間前といたします。
 また、参加者が少人数の場合、ご相談の上変更の場合もございますのでご了承ください。
・会場:小津産業株式会社6階(小津本館ビル)
・講師:神山晶子先生
・ 参加費用:1名終日参加 15,000円 寸松庵サイズ2枚
(紙とお道具と材料をご用意しています)
・ 参加資格:どなたでもご参加いただけます。
・ 参加申し込み方法:参加者の事前申し込みによる受付です。
氏名、ご住所、電話番号、参加人数を電話またはFAXで
ご連絡ください。
担当:西本 予約 TEL / 03-3662-1184
             FAX/ 03-3663-9460
・日  程
10時00分 受付、作業の手順
10時30分 「講義 継紙について」
12時00分 お昼休み
13時00分 「継ぎの実習」 
寸松庵サイズ2枚作品づくり、
仕上げ、片付け、アンケート  
*休憩取ります
17時00分 終了 

料紙講座は4年目を迎えます。今年は皆様のリクエストの多い継紙を取り上げることになりました。継紙は、料紙装飾の中でも最高峰であり一つの到達地点にもあたります。一回の講座ですべて習得できるものではありませんが、本願寺本三十六人家集を参考に講義と実習を行いたいと思います。プロフィール/鶴見大学文学部文化財学科非常勤。様々な文化財に触れる中、料紙の世界を知る。
以後、大貫泰子氏に師事現在に至る


神山晶子氏のカルチャーによせて
いま、本物という言葉を聞く機会が少なくなりました。ましてや、日本の姿はどこに行けば見られるでしょうか? 見るのではなく観る。観るのではなく凝視る。日本の美しさは、意味ではなく姿として伝えられてきました。勝海舟の父親である勝小吉は、江戸の文化についてこんなことを言っています。「江戸っ子は粋だよ。なぜなら無学だから」。まさに、日本文化の本質はその美しい姿であると指摘しています。神山晶子さんは、和紙を染め、その上に金銀砂子や切箔などで飾る料紙装飾を研鑽して
来ました。平安時代の日本の美を技に見ていただけると思います。 
鶴見大学文学部文化財学科 教授 加藤 寛

2011年9月28日水曜日

楽天市場店 共同購入&送料無料

楽天市場店で共同購入開催中10月3日10時まで、またエントリーで期間ポイント5倍になります。
日本橋美人あぶらとり紙420円~ http://gbuy.item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/g/6001000100k/

期間限定 送料無料9月30日10時~10月3日10時まで
小津和紙オリジナル 写経セット 1260円 http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/6432004500/

紙市楽座では、来年の小津和紙オリジナルカレンダーを販売中 1000円
http://www.ozuwashi.net/shop/3_2490.html

カレンダーのイラストをポストカードにした日本昔話シリーズも販売開始 100円
http://www.ozuwashi.net/shop/3_2528.html

カレンダー、ポストカードのデザインは、水墨画の岡田潤先生によるものです。
岡田潤先生のブログ http://blog.goo.ne.jp/cyoi7sinn

2011年9月27日火曜日

「にちぎん」No.27 2011年秋号/2011年9月26日発刊

日本銀行広報誌「にちぎん」No.27 2011年秋号/2011年9月26日発刊号に小津和紙が紹介されました。下記pdfで誌面内容を見る事が出来ます。小津和紙(株式会社小津商店)の社長も登場しています。
日本銀行/広報誌 http://www.boj.or.jp/announcements/koho_nichigin/backnumber/27.htm/
地域の底力 日本橋(pdf)
http://www.boj.or.jp/announcements/koho_nichigin/backnumber/data/nichigin27-4.pdf

モッタイナイの<訃報>ワンガリ・マータイさん71歳

モッタイナイのマータイさんが亡くなられました。以前からテレビ等で活動が紹介されていただけに残念です。
Yahoo! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110926-00000049-mai-soci

小津和紙でも2階にある小津史料館に江戸時代のもったいないの先駆者、於竹さんを紹介しています。また、小津本館ビルの端に史跡・於竹さんの井戸があります。小津は、於竹さんを信仰していたそうです。史料館にある什器は、紙の博物館の建て替え時にでた什器をリサイクルして使用しています。
小津和紙の入り口横にある花壇にも紙の博物館の石がひとつあります。もったいない精神が小津でも続いています。
小津史料館 http://www.ozuwashi.net/shiryou/
左の写真は、史料館内の於竹さんの展示








中央区観光協会/於竹大日如来井戸跡 
http://www.chuo-kanko.or.jp/guide/spot/nihonbashi/nihonbashi_01.html

国際文化研究センター/於竹大日如来縁起絵巻 http://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/otake/top-zoom.html


紙の博物館 http://www.papermuseum.jp/


彼岸花(曼珠沙華)の横にあるのが紙の博物館にあった石(銘盤の説明があります)。9月27日撮影

2011年9月26日月曜日

テレビ東京「7スタBratch!」 9月27日放送

テレビ東京「7スタBratch!」 9月27日午前11:40~放送で井筒和幸監督が小津和紙を紹介していただきます。小津史料館、手漉き和紙体験工房、小津和紙博物舗の紹介です。
テレビ東京「7スタBratch!」 http://www.tv-tokyo.co.jp/bratch/

JALグループ機内誌「sky ward」2011年9月号の和紙特集(英語・中国語表記)で小津和紙が紹介されました。表紙は、日本語、裏表紙は英語・中国語p10~p14。和紙は、小林康雄氏の越後和紙と島根の斐井川和紙が取り上げられています。
sky ward http://www.jal.co.jp/inflight/skyward/

2011年9月19日月曜日

桑文會書展 小津ギャラリー

桑文會書展 19日本日より24日(土)まで小津ギャラリーで開催いたします。後援:産経国際書会
初日の今日は、多くの方の来場がありました。
産経国際書会 http://www.sankei-shokai.jp/

小津和紙は、明日20日~26日まで、明治座で出張販売を行います。明治座では、小林幸子特別講演が行われています。
明治座 http://www.meijiza.co.jp/info/index.html

2011年9月17日土曜日

所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ見所

テレビ東京の番組「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ見所」 9/16放送で和紙が紹介されていました。高知県のひだか和紙の典具帳紙が東京浅草宝蔵門の吽形(仁王像)の修復に使われたとの内容でした。また、世界一薄い紙・典具帳紙の抄造も放送されていました。
・テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ見所」/紙
http://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/backnumber/110916_c.html

・ひだか和紙HP http://www.hidakawashi.com/

当店では、典具帳紙(てんぐじょうし)は、典具帖紙としています。
他の抄き元ですが、典具帖紙を販売しています。
・紙市楽座/典具帖紙 http://www.ozuwashi.net/shop/141.html
・楽天市場店/典具帖紙 http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/c/0000000260/
ひだか和紙さんの和紙は、もみ紙を取扱っています。
・紙市楽座/土佐和紙もみ紙 http://www.ozuwashi.net/shop/142_1152.html
・楽天市場店/土佐もみ紙 http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/5424000800_colored/

2011年9月13日火曜日

トロロアオイ 小津和紙の入り口で



小津和紙の和紙体験工房の横に咲きました。
撮影は、今日13日12時過ぎです。東京は、快晴で真夏日の暑さです。

トロロアオイは、花が咲くといいねりは取れないそうです。咲く前にねりを取るのがいいようです。

2011年9月12日月曜日

雅の継承 源氏物語絵巻 小津ギャラリー

「雅の継承 源氏物語絵巻」 9月12日~17日、小津ギャラリーで開催しています。展示は、木版画による木版本「源氏物語絵巻」です。ほかに関連図書の販売も行っています。

国宝 源氏物語絵巻に挑む -東京藝術大学 現状模写-

東京藝術大学美術館において9月9日~25日に「国宝 源氏物語絵巻に挑む―東京藝術大学 現状模写―」が開催されています。また同時に「台東区コレクション展」も開催されています。
展示は、国宝5点のほか模写各2点が展示されてます。模写された先生方によるギャラリートークを聞きましたが1時間以上ある興味深いものでした。
・トークでも参加されていました模写の第一人者と紹介されていた羽根靖恵先生の作品が多くまた国宝との見比べもできるように展示されています。羽根靖恵先生は、小津文化教室で色鉛筆画を教えていただいています。
・中村英生先生は、源氏物語の模写1点と台東区コレクション展では、敦煌壁画の模写作品1点も今回展示されています。小津文化教室では、日本画を教えています。
・山本盛夫先生は、源氏物語模写2点を展示されています。小津和紙のシャッターを描いていただいています。
・源氏物語の模写された今村雅弘先生や中村愛先生の日本画作品は小津和紙の2Fに展示してあります。
源氏物語の模写に使用された和紙は、薄美濃紙で本紙及び裏打ち紙に使用されています。
羽根先生は、古田行三氏を本美濃紙を使用されていました。現在、小津和紙では、古田氏の弟子であり、古田氏の自宅兼工房をそのまま受け継いで伝統継承されています長谷川聡(長谷川和紙工房)の和紙を取り扱っています。
紙市楽座/薄美濃 http://www.ozuwashi.net/shop/7.html
楽天市場店/薄美濃 http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/6426000100/
紙市楽座/料紙・源氏物語絵巻風 http://www.ozuwashi.net/shop/159_1555.html

関係サイト
東京藝術大学美術館 http://www.geidai.ac.jp/museum/
台東区ヴァーチャル美術館 http://www.city.taito.lg.jp/bunkasinko/virtualmuseum/index.html
中村英生HP http://hideochonmage.net/
この展示会は、徳川美術館でも(東京藝術大学所蔵を除く)展示されます。
徳川美術館 http://www.tokugawa-art-museum.jp/

2011年9月10日土曜日

POPEYE ポパイ 2011年10月号

POPEYE ポパイ 2011年10月号 で Masaya Kuroki 氏(デザイナー)に小津和紙を紹介していただきました。(p71)
マガジンハウス社 http://magazineworld.jp/popeye/774/

2011年9月9日金曜日

家庭画報 2011年10月号

家庭画報 2011年10月号に小津和紙が紹介されました。南果歩さんに来店いただきました。(p121)
第一園芸さんの紹介ページ(p125)にも小津和紙の友禅紙を使った写真が掲載されています。
家庭画報.com http://www.kateigaho.com/magazine/

2011年9月5日月曜日

楽天市場店 トップリニューアル

楽天市場店のトップページリニューアルしました。
http://www.rakuten.co.jp/ozuwashi22/
紙市楽座は、トップページにお買いもの情報を追加しました。
http://www.ozuwashi.net/shop/

新商品、友禅紙の干支 竜の新柄入荷しました。
http://www.ozuwashi.net/shop/121_2489.html

2011年8月29日月曜日

伊勢和紙による三輪 薫「水の抄」とフォトワークショップ「風」写真展

伊勢和紙による三輪 薫「水の抄」とフォトワークショップ「風」写真展、小津ギャラリーで本日29日(月)13時から9月3日(土)16時まで開催されます。
・期間中、毎日伊勢和紙プリントデモを開催、「4×5 」「ブローニ」「35mmフィルム」「デジタルデータ」を持参いただくとA4サイズの伊勢和紙にプリントしてもらえます。
・「すてきな伊勢和紙プリントの作り方」講座を、8月29日、30日、31日15時~16時まで開催します。
・三輪先生による「伊勢和紙セミナー」を、9月3日13時~14時に開催いたします。
伊勢和紙HP http://www.isewashi.co.jp/
三輪 薫HP http://miwa-kaoru.cool.ne.jp/kaoru/miwa.html

伊勢和紙は、ネットショップで購入できます。掲載以外も取寄せできます。
紙市楽座 http://www.ozuwashi.net/shop/120.html
楽天市場店 http://www.rakuten.ne.jp/gold/ozuwashi22/list_printer.html

2011年8月24日水曜日

わわわわわわららかわ紙展  小津ギャラリー










女子七人による和紙七色発案『わわわわわわららかわ紙展』が、8月22日~27日まで小津ギャラリーで開催しています。女性デザイナーは、井崎恵・岩井絵里・大橋奈津子・加藤ゆわ・齊藤まりこ・清水裕貴・藤井千晶の7名です。
展示は、和紙の包み紙を使った飴、糸を使ったはがき、溶世絵のアロマ液で絵柄の変わる和紙、写真を和紙にインクジェットプリンタ出力した軸装、友禅紙のたとう、和紙の照明(天井から吊り下げタイプ)などアイデアに富んだ展示となっています。

今日から高島屋東京店(日本橋)では、越前和紙のディスプレイが数多く見られます。高島屋創業180周年記念のイベント『ファッションブランドと和紙との饗宴』に使用されました。こちらも必見です。
『ファッションブランドと和紙との饗宴』 は、杉原商店 http://www.washiya.com/




制作:長田 和也氏(長田製紙所)
http://osakazu.asablo.jp/blog/2011/08/24/



2011年8月20日土曜日

日本橋一筆箋 新発売

小津和紙オリジナル商品の日本橋一筆箋を発売いたしました。315円税込です。
紙一楽座でネット注文できます。姉妹品にひとふみ箋があります。
紙市楽座 日本橋一筆箋 http://www.ozuwashi.net/shop/3_2480.html
紙市楽座 日本橋ひとふみ箋 http://www.ozuwashi.net/shop/136_2293.html

手漉き和紙体験工房は、9月から体験枚数の変更があります。詳しくは予約時にご確認ください。

日本橋地域のフリーペーパー「日本橋ごよみ9月号」に小津ギャラリーが紹介されました。
http://www.nihonbashi-tokyo.jp/enjoy/magazine/201109/
小津ギャラリーのスケジュールも掲載されています。
http://www.nihonbashi-tokyo.jp/event/calendar2011.html#month_9

2011年8月16日火曜日

楽天市場店共同購入第2弾 友禅小箱

小津和紙オリジナルの友禅小箱を本日、16日10時より共同購入スタートします。
限定でつくったものですから在庫に限りがあります。贈答に使用されたり、年賀状などのはがきの保管に最適な文箱です。
楽天市場店共同購入 http://www.rakuten.co.jp/ozuwashi22/1898296/1898323/#1525931

紙市楽座 http://www.ozuwashi.net/shop/154_2210.html

2011年8月13日土曜日

テレビ朝日「ちい散歩」 8月26日放送

関東のみの放送ですが「ちい散歩」の日本橋篇が再放送されます。書籍、ブルーガイド・ムック「ちい散歩6」にも掲載されています。放送は、8月26日(金)午前9:55~。
テレビ朝日「ちい散歩」 http://www.tv-asahi.co.jp/sanpo/

2011年8月12日金曜日

レタスクラブ 8/25号

レタスクラブ『レタスクラブ 8/25号』8月10日発売に小津和紙が掲載されました。P71 紹介された商品は、越前ランチョンマット、踊りポチ袋などです。
レタスクラブ最新号 http://www.lettuceclub.net/magazine/index.html

・紙市楽座で購入できます。
越前ランチョンマット http://www.ozuwashi.net/shop/145_1184.html
踊りポチ袋 http://www.ozuwashi.net/shop/144.html
・楽天市場店は、こちら
越前ランチョンマット http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/c/0000000278/
踊りポチ袋 http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/c/0000000396/
共同購入開催中 日本橋美人あぶらとり紙 http://www.rakuten.co.jp/ozuwashi22/1898296/1898297/#1525889
・ヤマダモール店でも購入できます。
踊りポチ袋 http://ymall.jp/shop/c/A05540000005/

BRILLANT 2011 SUMMER Vol.25

クラブブリリアン会員誌『BRILLANT 2011 SUMMER Vol.25』にミッシェル・バテュ画伯(Michele Battut)が小津和紙 手漉き和紙体験工房で体験された記事が掲載れました。また、小津和紙体験工房の和紙職人・佐藤さん、小津史料館・松浦館長も掲載されています。和紙、和紙商品も数多く掲載しされています。
アールブリアン http://artbrillant.co.jp/index.html

2011年8月9日火曜日

Do Someshing! 2011 SUMMER vol.26

NTTドコモのプレミアム会員誌『Do Someshing! 2011 SUMMER vol.26』のP58~P59に小津和紙手漉き和紙体験工房の和紙職人・佐藤さんが取り上げられました。

小津和紙のホームページ http://www.ozuwashi.net/index.php
手漉き和紙体験工房は、8月は予約いっぱいです。現在9月以降の予約を受け付けています。
予約は、①午前10時30分から午後12時頃まで、②午後13時30分~午後15時頃までのどちらかになります。1名から受け付けています。団体は、要相談となっています。

2011年8月8日月曜日

東日本の子どもたちのメッセージ展

東日本の子どもたちのメッセージ展は、8月8日(月)~13日(土)まで小津ギャラリーで開催されます。書道用品などのチャリティー販売も同時に行います。

紹介してる関連ページ
msn産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/photos/110808/tky11080822580009-p1.htm
Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110809-00000109-san-soci
リンクス
http://lincs.co.jp/modules/contents/details.php?bid=1323
RADIO CITY 中央エフエム 84.0MHz
http://fm840.jp/blog/hello/2011/08/05/10106
<ビデオ>「東日本の子どもたち応­援チャリティー色紙展」http://lincs.co.jp/modules/contents/details.php?bid=1310

2011年8月3日水曜日

日本橋美人あぶらとり紙 8月1日発売

東京日本橋の地域ブランド『日本橋美人』。小津和紙で、日本橋美人のあぶらとり紙を8月1日発売いたしました。20枚入り、原紙は金沢の金箔打紙・麻100%、しだれ桜模様のオリジナル商品です。
8月4日は、小津和紙は、和紙の日として毎年感謝フェアを店舗では行っています。
発売を記念して楽天市場店で共同購入を8月4日15時から開始いたします。
楽天市場店共同購入 http://www.rakuten.co.jp/ozuwashi22/1898296/1898297/#1525889
紙市楽座 http://www.ozuwashi.net/shop/125_2472.html
まだ、あぶらとり紙は掲載されていませんが日本橋美人のページは下記にあります。
日本橋美人商品 http://www.tokyochuo.net/nihonbashi-bijin/goods/index.html

2011年7月29日金曜日

東北の底力、心と光。「衣」三宅一生。

東北の底力、心と光。「衣」三宅一生。の展示会を見てきました。会期は、7月26日~31日、会場は、21_21 DESIGN SIGHT。六本木のミッドタウンガーデン内にある安藤忠雄氏建築の展示会場で入場無料で開催しています。
会場ホームページ http://www.2121designsight.jp/program/spilit_tohoku/
展示内容 http://www.2121designsight.jp/program/spilit_tohoku/exhibits.html#exhibits_06

特に白石和紙の展示に注目しました。白石和紙工房(遠藤まし子さん)の展示及び工房が紹介されており奈良のお水とりに使用される紙衣や三宅一生デザインの紙衣の展示、カジノキの原料や紙布などの展示、みちのく紙の復活など積極的にいい紙を作られれているのがよくわかりました。小津和紙では、取扱いがありませんがいずれは、取り扱いたい紙です。
31日(日)最終日は、14:00~15:30に「白石和紙の心と光」のトークショーがあります。全国手すき和紙連合会事務局長の阪田三枝さんほかが出演されます。
宮城県白石和紙工房の紹介ページ http://www.pref.miyagi.jp/shinsan/chusho/dentoukougei/04wasi.htm

2011年7月26日火曜日

写真家 ベンジャミン・リーの魅た彫刻家 佐藤忠良

小津ギャッラリーで『写真家 ベンジャミン・リーの魅た彫刻家 佐藤忠良』の写真展を本日26日(火)~8月6日まで(7月31日は休廊)展示しています。 彫刻家 佐藤忠良氏は今年3月30日亡くなられましたので今回は追悼写真展になります。同時に東日本大震災チャリティーも実施しています。
作品は、佐藤忠良氏のアトリエや彫刻道具などの写真展示です。是非、ご来場ください。入場料無料。
毎日新聞の今回のギャラリー紹介http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110725dde007070069000c.html

ベンジャミン・リー氏のHP http://www.benjamin-lee.jp/

紙市楽座ベンジャミン・リー氏の紹介ページもご覧下さい。 http://www.ozuwashi.net/shop/162.html

2011年7月23日土曜日

小津和紙 夏の感謝フェア 8月1日~6日


  • 夏の感謝フェア2011年8月1日(月)~6日(土)

  • ◎体験レッスン:材料費込2000円要予約(7月25日午前10時より予約受付03-3662-1184)

  • ・和紙タペストリー作り 講師・柏谷知佳先生(浅倉紙業㈱)8月1日(月)10:30~12:00(定員20名) 

  • ◎体験レッスン:1000円 要予約 (7月25日午前10時より予約受付03-3662-1184)

  • ・水引きの基本カード作り 講師・柏谷知佳先生 8月1日(月)13:30~15:00(定員20名) 

  • ・美しい伊勢和紙プリントのコツ 講師・中北先生(大豊和紙工業㈱) 8月2日(火)15:00~16:30(定員20名)

  • ・筆の取扱い方 講師・イ方古堂 8月3日(水)10:30~12:00(定員28名) 

  • ・古文書を読む 講師・管野俊輔 8月3日(木)13:00~14:30(定員28名)

  • ◎体験レッスン:1500円 要予約 (7月25日午前10時より予約受付03-3662-1184)

  • ・和紙ネックレス作り 講師・福嶋秀子先生 8月6日(土)15:00~16:30(定員16名)

  • ◎筆・額の出張販売(特別販売 現金3割引)

  • ・熊野筆 一休園 1日(月)・2日(火)、水書きで試し書きできます。

  • ・熊野筆 イ方古堂 3日(水)・4日(木)、3000円以上の筆 名入れします。

  • ・奈良筆 あかしや 5日(金)・6日(土)、水書きで試し書きできます。

  • ・広島額 大昌 2日(火) 13:00~16:30 額商談会

2011年7月18日月曜日

かみのみぞ展 小津ギャラリー

小津ギャラリ-で「かみのみぞ展」が、7月18日(月)~23日(土)まで開催されます。日本酒のラベル14cm×14.5cmの裏を使ったデザイン展です。12名の作家で日本酒のラベルは、新潟・日本酒「久保田」の和紙を使用しています。「久保田」のラベルは、手漉き和紙で同じ越後の小林康生氏の工房で漉かれた門出和紙です。
門出和紙のホームページ http://www.kadoidewashi.com/

小津和紙では、小林康生氏の工房(高志の生紙工房)の和紙は、ふわた紙やウダ漉き楮紙などを販売しています。
紙市楽座 http://www.ozuwashi.net/shop/30.html
楽天市場店 http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/c/0000000411/

2011年7月8日金曜日

メトロガイド 2011年8月号

メトロガイド8月号の老舗めぐり(P35)に小津産業が紹介されました。小津和紙も一緒に紹介されました。
メトロガイド http://www.metroguide.jp/

昨日のテレビ東京の「ものスタmove」は、和紙体験工房で短冊を作られているのが紹介されました。

昭文社 まっぷる「東京へでかけよう」に小津和紙の商品が掲載されました。(P79)
昭文社 http://ec.shop.mapple.co.jp/shopdetail/004003000037/

ネットでは、紙市楽座、楽店市場店で購入できます。
日本橋便箋 315円  http://www.ozuwashi.net/shop/136_2293.html
和紙きもの 3150円  http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/c/0000000229/

2011年7月4日月曜日

2011年7月1日金曜日

月刊 日本橋 7月号

東京日本橋のタウン誌・月刊 日本橋 7月号(7月1日発行)のp95に小川幸治先生による小津和紙の外観を描いた水彩画が掲載されています。
月刊日本橋 http://www.nihombashi.co.jp/
小津ギャラリーでの小川幸治先生の個展模様の動画(まちひとサイト) http://machihito.blog131.fc2.com/blog-entry-321.html

月刊日本橋は、小津ギャラリーの予定(p72)や一日講習会(p80)など毎月掲載されています。最新は下記、小津和紙のホームページをご覧ください。
小津ギャラリー http://www.ozuwashi.net/gallery/index.php
一日講習会   http://www.ozuwashi.net/school/index.php

2011年6月28日火曜日

Jonathan Singer PHOTOGRAPHER

写真家 ジョナサン・シガーさん一行が26日来店されました。先週に続き和紙を購入いただきました。
店内にあるインクジェットプリンタ HP、EPSONで印刷をその場で行いました。そのうちの1枚をサイン入りで当店にいただきました。ありがとうございました。
公式サイト http://www.botanicamagnifica.com/
シガーさんは、盆栽など植物の写真家です。サイトで作品を見る事ができます。

伊勢和紙の手漉き和紙も、インクジェットプリンタで対応できます。
http://www.ozuwashi.net/shop/7.html

2011年6月27日月曜日

東京ベイネットワーク 「いけ〇」 7月3日(日)~9日(土)放送

東京都江東区・中央区のケーブルテレビ・東京ベイネットワークの「いけ〇」(イケてる〇〇を探せ!イケ〇)に小津和紙が7月3日(日)~7日(土)の間、1日5回リピート放送されます。レポーターは、俳優の新森大地さんと菊池隼人さんで手漉き和紙体験や店内や小津史料館を紹介していただきます。なかなか質問がいいので松浦館長の答えをぜひ見れる方は、見てください。
東京ベイネットワーク(自主番組) http://www.baynet.ne.jp/catv/channel/9ch_yume.html
番組一覧(pdf)  http://www.baynet.ne.jp/catv/channel/9ch_index.html

松浦館長は、ラジオ、ニッポン放送に出演5分ほど出演しました。

2011年6月18日土曜日

越前和紙 岩野平三郎製紙所と映画「ヘソモリ」、テレビ「エコの作法」

映画「ヘソモリ」は、岩野平三郎氏が手漉和紙職人・源さん役で出演されている映画で今年8月頃?から東宝系で上演されます。舞台は越前和紙・和紙の里で永島敏行さんや渡辺いっけいさんなどテレビでよく見る俳優が多く出演されています。公式サイトで予告編を見る事が出来ます。
公式映画サイト:http://hesomori.net/

昨日17日放送のBS朝日「エコの作法」でも岩野平三郎さんが出演されていました。工房では6×8判を4人で漉いていました。 スポットで映った和紙は、小津和紙が協力しました。
BS朝日「エコの作法」放送内容:http://www.bs-asahi.co.jp/sahou/backnum_007.html
見逃した人は、7月1日(金)午後10時に再放送されます。

小津和紙で販売しています。6×8判、絵画用紙
紙市楽座 http://www.ozuwashi.net/shop/65.html
楽天市場店 http://item.rakuten.co.jp/ozuwashi22/c/0000000128/
岩野平三郎製紙所の和紙は、3×6判、4×7判、5×7判、7×9判、とび雲紙、打雲紙、水玉紙、丸型和紙、扇面和紙などを取り扱っています。

2011年6月14日火曜日

フジテレビ 「もしもツアーズ」 6月18日放送

フジテレビ・もしもツアーズ「名店が集まる日本橋で江戸の情緒体験ツアー」(6月18日(土)午後6時30分放送)で小津和紙が紹介されます。来店はレギュラーのキャイーンさん、三瓶さんそして今回のゲスト、SHELLYさん DAIGOさん 神田山陽さん、ツアーガイドの中村仁美さん(フジテレビアナウンサー)です。
もしもツアーズ http://www.fujitv.co.jp/moshimo/index2.html
 日本橋 http://www.fujitv.co.jp/moshimo/tour/110618/index.html

和紙体験工房と店内の撮影でした。
和紙の紹介では、下記の商品が取り上げられました。
本美濃紙 障子紙 http://www.ozuwashi.net/shop/124_40.html
土佐手漉典具帖紙 http://www.ozuwashi.net/shop/124_40.html

2011年6月13日月曜日

BS朝日 「エコの作法」 6月17日放送「適える×和紙」

SHISEIDO prezents 「エコの作法」(6月17日(金)午後10時放送)で和紙が取り上げられます。小津和紙は、小津史料館の展示物が一部放映されます。京都の和紙にかかわる職人、お店がでてきます。ナレーションは、竹内結子さんです。http://www.bs-asahi.co.jp/sahou/

今週から小津ギャラリーでは、手漉き紙 四人展2011が始まります。
埼玉県/新井悦美氏(13~15、17、18日午後在廊)、埼玉県/田村智美氏(13日在廊)、福岡県/松尾佳良子氏(13~15日在廊)、京都府/三宅賢三氏(13日在廊)の四人の手漉き職人の展示販売です。普段取扱いのない和紙も購入できます。
小津和紙ネットショップ紙市楽座でも新井さん、三宅さんの和紙は購入できます。
鶉堂流泉紙(新井悦美)  http://www.ozuwashi.net/shop/39.html
丹後竹紙(三宅賢三) http://www.ozuwashi.net/shop/43.html

2011年6月10日金曜日

レンブラントと和紙

オランダの画家レンブラント・ファン・レイン、上野の国立西洋美術館で「レンブラント 光の探求/闇の誘惑」が今週の12日(日)まで開催されています。銅版画中心の展覧会です。和紙と西洋紙(ホワイトペーパー)、中国紙などの違いが見れます。
レンブラントは、小津和紙の創業者・小津清左衛門(せいざえもん)と同時期に活躍しています。和紙は、長崎の出島から日蘭貿易で輸出されたと思われ、中国紙も日本の画仙紙かも知れません。
美術館の売店で購入した「レンブラントと和紙」の中でも和紙の流通経路のことがでてきます。いい本なのでご紹介します。下記ページで書評されていますのでご覧ください。
「レンブラントと和紙」貴田庄 松岡正剛の千夜千冊・遊蕩篇
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1255.html
レンブラントの和紙については、杉原商店さんのページにも詳細にでています。 http://www.washiya.com/b2b/ipec21/sh/sample2/238/index.htm

レンブラントが銅版画に使用した雁皮紙は、小津和紙でも購入できます。
近江手漉雁皮紙各種 http://www.ozuwashi.net/shop/5.html
楽天市場店 http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/%E9%9B%81%E7%9A%AE%E7%B4%99/-/sid.257987-st.A

2011年6月1日水曜日

「百花燦燦 にほんばし」企画展に小津和紙参加

小津和紙は、展示のほか老舗リレーセミナーに参加します。入場無料です。詳しくは、下記ページをご覧ください。伝統芸能ライブもおもしろそうです。
東海東京証券 プレミア美術展「百花燦燦(ひゃっかさんさん) にほんばしhttp://www.tokaitokyo.co.jp/main/information/event/nihonbashi201106/nihonbashi201106.html
2011年6月6日(月)~24日(金)
会場:東海東京証券 東京営業部1階ギャラリースペース
主催:東海東京証券株式会社
協力:小津和紙ほか
6月16日(木)14:00~15:15 老舗リレーセミナー 
講師 小津和紙・一瀬店長、小津史料館・松浦館長ほか

このブログ読者の登録ありがとうございます。読者ができたので特別に・・・
今日は、フジテレビの撮影がありました。番組はもしもツアーズです。6月18日放送。天野くんが個人的にお買いものしていただきましたありがとうございました。ゲストなど内容は来週にでもこのブログでお知らせします。http://www.fujitv.co.jp/moshimo/index.html

2011年5月31日火曜日

『麒麟の翼』東野圭吾著と小津和紙

今年3月に発売された小説『麒麟の翼』東野圭吾著の本文に和紙専門店と和紙10色がでてきます。 この和紙専門店が小津和紙(http://www.ozuwashi.net/)です。
2013年1月には映画公開が決まり当店での撮影も終わりました。来年の公開が楽しみです。
映画公式サイト http://www.shinzanmono-movie.jp/index.html

ネットでは下記サイトで購入できます。
yamadaモールでは、送料無料キャンペーンを実施しています。
和紙10色 http://ymall.jp/shop/g/gA0551010379281/
紙市楽座 和紙10色 http://www.ozuwashi.net/shop/3_2410.html

2011年5月30日月曜日

ぶらり江戸歩き 『山本一力 江戸を歩く食べる読む』

ぶらり江戸歩き『山本一力 江戸を歩く食べる読む』集英社インターナショナル発行 2011年5月26日(http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-7976-1028-4&mode=1
全国特産和紙が揃う、インテリア好きも必見の「和紙の殿堂」と小津和紙が紹介されました。(p20) 当店ビルの一角にある於竹大日如来井戸跡も紹介されています。(p26)
掲載内容は、商品、体験工房、店内です。
掲載の購入は下記の紙市楽座からネット購入できます。
・なぞり式写経セット http://www.ozuwashi.net/shop/110_473.html
・小町あぶらとり紙 http://www.ozuwashi.net/shop/125_2219.html
・小津和紙あぶらとり紙 http://www.ozuwashi.net/shop/125_39.html
・里山雲龍京花紙  http://www.ozuwashi.net/shop/163_2000.html
yamadaモールからも購入できます。 (送料無料キャンペーン中)
・なぞり式写経セット http://ymall.jp/shop/g/gA0551010010388/
・里山雲龍京花紙 http://ymall.jp/shop/g/gA0551010010400/

明日は、棚卸のため午後4時30分で閉店です。ギャラリー・教室等は通常通り午後6時までですので直接2Fからお入りください。

月刊『絵手紙』6月号 no.186 june2011

月刊絵手紙6月号 日本絵手紙協会発行(http://www.etegami.or.jp/)の「江戸文化を支えた手漉き和紙」に小津和紙が紹介されました。(p48~p50) 掲載内容は、江戸時代の全国長者番付、記録帳、歌川広重「東都大伝馬街繁栄之図」(部分)、明治時代の小津清左衛門店。 

2011年5月11日水曜日

小津和紙ホームページ修正

・5/3~5/8までの明治座の出店は、無事終了しました。お店に立ち寄っていただいた方ありがとうございました。
・5/10に小津和紙のホームページを一部修正アップいたしました。
変更点は、店舗ご案内図、二階店舗図、第一・第二展示室、紙市楽座のリンク等を変更しました。
案内図は、携帯電話でアクセスできるようにQRコードを新たに設けました。来店の際にご利用ください。http://www.ozuwashi.net/
・5/9より店舗の営業時間は、通常通り午後7時までに戻っています。

2011年5月2日月曜日

5/3~5/8 明治座に出店

明治座(http://www.meijiza.co.jp/)が16年ぶりに行う歌舞伎興業に小津和紙が出張販売します。出張販売期間は、5月3日~8日までで100円~3300円の小物を販売します。チケットのない方は、入場できませんので観覧者限定の販売になります。小津和紙は明治座での販売は初めてになります。

2011年4月30日土曜日

5/2~5/7 小津和紙の営業時間について


  • 5月2日(月)~5月7日(土)の営業時間は、下記の予定をしておりますが、変更になる場合があります。

  • 小津和紙博物舗:午前10時~午後6時まで

  • 小津ギャラリー:午前10時~午後6時まで(最終日午後4時まで)

  • 小津文化教室:通常通り(午前10時~午後8時まで)

  • 小津史料館:通常通り(午前10時~午後6時まで)

  • 小津和紙体験工房:お問い合わせください。(事前予約制)

  • なお、店内は、引き続き節電を行っています。よろしくお願い申し上げます。

2011年4月27日水曜日

平凡社 「柳宗悦 民藝の旅」 別冊太陽 太陽の地図帖

5月に発売される、平凡社 「柳宗悦 民藝の旅」 別冊太陽 太陽の地図帖に小津和紙が掲載されました。民芸店案内に店舗の案内、諸国和紙と雑誌「工藝」に小津和紙の取扱い商品が紹介されています。
・平凡社 http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/viewer.cgi?page=browse&code=945035
・小津和紙ネットショップ紙市楽座 http://www.ozuwashi.net/shop/

2011年4月22日金曜日

4/25~4/30 小津和紙の営業時間について


  • 4月25日(月)~4月30日(土)の営業時間は、下記の予定をしておりますが、変更になる場合があります。

  • 小津和紙博物舗:午前10時~午後6時まで

  • 小津ギャラリー:午前11時~午後6時まで(最終日午後4時まで)

  • 小津文化教室:通常通り(午前10時~午後8時まで) 

  • 小津史料館:通常通り(午前10時~午後6時まで)

  • 小津和紙体験工房:お問い合わせください。(事前予約制)

  • なお、店内は、引き続き節電を行っています。30日(土)まで義援金箱設置しています(日本赤十字社)。よろしくお願い申し上げます。

2011年4月18日月曜日

小津ギャラリー 開催中の常設展示

常設展示は、急遽18日までとなりました。20日からの展示のため19日(火)は休廊です。

2011年4月15日金曜日

4/18~4/23 小津和紙の営業時間について


  • 4月18日(月)~4月23日(土)の営業時間は、下記の予定をしておりますが、変更になる場合があります。

  • 小津和紙博物舗:午前10時~午後6時まで

  • 小津ギャラリー:午前10時~午後6時まで、ただし20日は、13時から、19日、23日は、午後4時まで

  • 18日・19日は常設展示、20日~23日は、チャリティー展示を行います。

  • 小津文化教室:通常通り(午前10時~午後8時まで) 

  • 小津史料館:通常通り(午前10時~午後6時まで)  

  • 小津和紙体験工房:お問い合わせください。(事前予約制)なお、

  • 店内は、引き続き節電を行っています。義援金箱設置しています(日本赤十字社)。よろしくお願い申し上げます。

2011年4月13日水曜日

小津ギャラリーについて

4月11日(月)~19日(火)は、休廊としていましたが、常設展示に変更いたしました。(17日(日)は定休日)。20日(水)~23日(土)は、東日本の子どもたち応援チャリティー色紙展を開催いたします。小津和紙は、会場を協力いたします。http://lincs.co.jp/modules/contents/details.php?bid=1305

2011年4月8日金曜日

4/11~4/16 小津和紙の営業時間について


  • 4月11日(月)~4月16日(土)の営業時間は、下記の予定をしておりますが、変更になる場合があります。

  • 小津和紙博物舗:午前10時~午後6時まで

  • 小津ギャラリー:休廊

  • 小津文化教室:通常通り(午前10時~午後8時まで) 

  • 小津史料館:通常通り(午前10時~午後6時まで)  

  • 小津和紙体験工房:お問い合わせください。(事前予約制)

  • なお、店内は、引き続き節電を行っています。義援金箱設置しています(日本赤十字)。よろしくお願い申し上げます。

2011年4月2日土曜日

彫刻家・佐藤忠良氏と上野公園・パンダ


  • 今週のニュースその1  

  •  3月30日に彫刻家・佐藤忠良さんが亡くなられました。98歳でした。

  •  当店では、佐藤忠良さんを写真家ベンジャミン・リー氏が撮影した図録とポストカードを扱っています。 http://www.ozuwashi.net/shop/162.html

  • 今週のニュースその2  

  •  4月1日、上野公園で3年ぶりにパンダの公開がありました。 

  •  当店では、京都の竹しおりと阿波紙の手作り貼子キットを取り扱っています。 

  •  竹しおり  http://www.ozuwashi.net/shop/143_1922.html  

  •  手作り貼子キット http://www.ozuwashi.net/shop/20_2193.html

  • 『日本橋・東京駅ぴあ 2011-2012』3月31日発売されました。小津和紙が紹介されています。  http://piabook.com/shop/g/g9784835613956/

2011年4月1日金曜日

4/4~4/9 小津和紙の営業時間について


  • 4月4日(月)~4月9日(土)の営業時間は、下記の予定をしておりますが、変更になる場合があります。

  • 小津和紙博物舗:午前10時~午後6時まで

  • 小津ギャラリー:通常通り(午前10時~午後6時まで、初日13時会場、最終日午後4時まで)

  • 小津文化教室:通常通り(午前10時~午後8時まで) 

  • 小津史料館:通常通り(午前10時~午後6時まで)  

  • 小津和紙体験工房:お問い合わせください。(事前予約制)

  • 里山サロン(休憩所)の給茶機は、東京都の水道水を使用しています。

  • 東京都水道局:http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/ 

  • 配送については、下記を参照ください。   

  • ヤマト運輸:http://www.yamato-hd.co.jp/    

  • 佐川急便:http://www.sagawa-exp.co.jp/   

  • 福山通運: http://www.fukutsu.co.jp/  

  • なお、店内は、引き続き節電を行っています。よろしくお願い申し上げます。

2011年3月25日金曜日

3/28~4/2 小津和紙の営業時間について


  • 3月28日(月)~4月2日(土)の営業時間は、下記の予定をしておりますが、変更になる場合があります。

  • 小津和紙博物舗:午前10時~午後6時まで

  • 小津ギャラリー:通常通り(午前10時~午後6時まで、初日12時会場、最終日午後4時まで)

  • 小津文化教室:通常通り(午前10時~午後8時まで) 

  • 小津史料館:通常通り(午前10時~午後6時まで)  

  • 小津和紙体験工房:お問い合わせください。(事前予約制)

  • 里山サロン(休憩所)の給茶機は、東京都の水道水を使用しています。

  • 東京都水道局:http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/ 

  • 配送については、下記を参照ください。   

  • ヤマト運輸:http://www.yamato-hd.co.jp/    

  • 佐川急便:http://www.sagawa-exp.co.jp/   

  • 福山通運: http://www.fukutsu.co.jp/  

  • なお、店内は、引き続き節電を行っています。よろしくお願い申し上げます。

2011年3月23日水曜日

東北関東大震災の義援金箱を設置しました。

小津和紙の店頭に。義援金箱を設置しています。
東北関東大震災の義援金は、日本赤十字社を通じて被災者の方々に届けられます。
なお、義援金箱設置期間は、4月30日までとなります。

2011年3月22日火曜日

小津和紙の営業時間について

小津和紙の22日(火)~26日(土)営業時間は、下記の通りになります。
・小津和紙博物舗 午前10時~午後5時まで
・小津文化教室 午前10時~午後3時頃まで
・小津ギャラリー 終日中止
都合により変更になる場合があります。

2011年3月19日土曜日

東北関東大地震の影響について

2011年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に謹んでお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とそのご遺族の皆様に心よりお悔やみ申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心から祈念いたします。
【弊社の被災状況】
弊社従業員の人的被害及販売に影響を与える被害はございません。
【営業時間について】
計画停電による各種交通機関の運行状況により、営業時間を短縮する場合がございます。
・14日~19日、22日~26日は、営業時間午前10:00~午後5:00まで
・21日(月)は、臨時休業いたします。
【ご注文について】
物流及び電力事情の混乱から、すでに頂いているご注文について、一部で納期の遅延が発生しております。
今後のご注文に関しても、当日出荷及び納期のご要望に添えない場合がございます。
なお、下記地域については配送が困難な状況となっておりますが、輸送機関の復旧を待って、順次発送いたします。 北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県の一部地域、千葉県の一部地域 お客様には多大なるご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、最善を尽くして参りますので、上記事情をご理解の上、ご注文くださいますようお願い申し上げます。
株式会社小津商店
小津和紙

2011年3月14日月曜日

小津和紙の営業について

14日(月)及び15日(火)の営業は、午前10時~午後3時までとさせていただきます。14日のギャラリー、教室は、すべて中止となりました。
小津本館ビル、小津ビルとも通常通り開業しました。

2011年3月11日金曜日

地震のため小津和紙は、12日(土)臨時休業いたします。

小津和紙は、本日の地震で小津本館ビルは地震による破損は軽微でしたが、明日、臨時休業といたしました。また、小津ビルは窓の硝子落下が多数ありご迷惑をおかけします。小津ビルは、まだ硝子の落下の危険があります。

2011年3月10日木曜日

江戸古町祭り

今年初めて行われる中央区(日本橋)と千代田区(神田)の合同主催の江戸古町祭り、当店の感謝フェア最終日、12日(土)夜に行われます。 江戸古町祭り http://www.edokocho.jp/
場所は、中央通りなので残念ながら当店のある昭和通りは、参加しません。

東野圭吾『麒麟の翼』講談社

今月3日発売の東野圭吾著書の『麒麟の翼』に和紙の専門店とでているのは小津和紙です。店名がでていないのは残念ですが紹介いただき東野さんありがとうございました。読者のみなさん、和紙専門店は実在します小津和紙です。一度来店ください。
・『麒麟の翼』講談社 http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/topics/kirin/
・小津和紙 http://www.ozuwashi.net/index.php

2011年3月4日金曜日

春の感謝フェア

3月7日(月)~12日(土) 春の感謝フェアを開催いたします。(ネット販売は除く)
①出張販売(現金30%OFF)
  7・8日:一休園(熊野筆)、9・10日イ方古堂(熊野筆)、11・12日あかしや(奈良筆)、9日PM:大昌(広島額)
②日本画・水墨画用越前麻紙 現金20%OFF
③ポイントカード30%分付与(①、②、および里山ティッシュ、書籍など一部除外品あり)
④体験レッスン(事前予約要:03-3662-1184まで)
 和紙のれん作り(7日10:30~12:00、2000円)、
 和紙タペストリー作り(7日13:30~15:00、2000円)、
 ミニ掛軸作り(9日10:30~12:00、2000円キャンセル待ち)、
 寸松庵色紙にちぎり絵作り(12日10:30~12:00。1200円)、
 古文書を読む(入門編)(11日13:30~15:00、無料) 
⑤期間中の小津ギャラリーは、2010公募 第23回 全国和紙絵画展(主催:岐阜県美濃市)
 美濃和紙のしおり作り無料体験500名先着で終了します。  

2011年3月2日水曜日

こんなステキなにっぽんが シリーズ冬に生きる▽心こめて 雪国の和紙~岐阜県飛騨

NHK BSh『 こんなステキなにっぽんが シリーズ冬に生きる▽心こめて 雪国の和紙~岐阜県飛騨』3月に放送されます。岐阜県飛騨高山市河合村の和紙。
http://cgi4.nhk.or.jp/topepg/xmldef/epg3.cgi?setup=/bs/nippon/main
河合紙は、小津和紙では、取寄せになります。

2011年2月25日金曜日

東日・東雲書道会のホームページ

小津文化教室で開かれいている仮名書道・西本東華先生主宰の東日・東雲書道会のホームページができました。http://touka-touunkai.net/index.html
小津文化教室は、こちら(http://www.ozuwashi.net/school/index.php)をご覧ください。

2011年2月19日土曜日

小津家古筆切聚影

慶應義塾大学図書館所蔵『 小津家古筆切聚影』汲古書院発行は小津清左衛門家が昭和60年頃に慶應義塾大学に寄贈した古筆の手鑑(てかがみ)(厚手の紙で作られた折帖に、古筆の断簡を貼り込んだ作品集)です。古筆は、江戸時代に小津家に嫁ぐ時の嫁入り道具の一つでした。この書籍の表紙は、伝後京極良経/新古今集を飾っています。
http://www.kyuko.asia/book/b10739.html
紙市楽座では、古筆臨書の清書用・練習用を紹介しています。
http://www.ozuwashi.net/shop/116.html

2011年2月18日金曜日

2011年2月15日火曜日

オペラ遣唐使

2011年2月11日、12日(東京藝術大学奏楽堂)に行われました平山郁夫先生一周年忌追悼オペラ遣唐使に小津和紙も協力しました。オペラはすばらしい講演だったそうです。

2011年2月5日土曜日

小津和紙の行き方 携帯マップ


小津和紙は、日本橋北の日本橋本町二丁目にあります。

JR新日本橋駅、地下鉄日比谷線小伝馬町駅、銀座線三越前駅から歩いて8分以内の所にあります。
お問い合わせ電話が多いのでQRコード作成しました。
QRコードで読み撮ってブックマーク等保存して見ながらきていただけると便利です。

2011年2月2日水曜日

YAMADAモールPC版オープン

ヤマダ電機のショッピングモールに小津和紙は、出店してます。昨年のモバイル版オープンから今回はPC版オープンです。http://ymall.jp/shop/
小津和紙YAMADAモール店 http://ymall.jp/shop/c/ozuwashi/
まだ、まだ不十分ですが、小津和紙オリジナル商品を中心に掲載していきます。

2011年1月31日月曜日

2011年1月24日月曜日

紙之新聞社 平成23年1月24日(月)

紙之新聞に小津和紙ワールド拡充、第一展示室、第二展示室を開設の記事が掲載されました。

2011年1月17日月曜日

第6回小津和紙書き初め発表展

2011年1月5日に行われた書き初め大会の発表展が本日、17日(月)~22日(土)まで小津ギャラリーで開催されます。最終日、22日(土)は午後4時から表彰式が行われます。
今年の題は、『日本橋』『飛翔』で、参加者全員の70点を展示しています。
主催:小津和紙、協賛:(筆)一休園、(紙)エルアンドコージー、(額)大昌、(墨)墨運堂
賞は、小津和紙賞、社長賞、書き初め大会賞、審査委員賞の方には額にいれて表彰状と一緒に贈呈されます。ほかに優秀賞が表彰されます。

2011年1月14日金曜日

月刊『旅の手帖』 2011年2月号 

月刊『旅の手帖』 2011年2月号に小津和紙が掲載されました。p31に小さく掲載されています。
創刊35周年記念 江戸・東京 選りすぐり散歩 580円
http://www.kotsu.co.jp/magazine/tabi/

2011年1月10日月曜日

小津ギャラリー トークショー

小津ギャラリーでトークショーが本日行われました。関教授は、欠席でしたが、伊勢から大豊和紙工業の社長夫妻、手漉き職人2名のほかたくさんの来場をいただきありがとうございました。
取材、まちひとサイトあり、動画も配信されます。
http://machihito.blog131.fc2.com/blog-entry-237.html

まちひとサイトに七福神めぐりの動画がアップされました。
後編(水天宮から小津和紙店)に当店が掲載されています。
http://machihito.blog131.fc2.com/blog-entry-234.html

2011年1月8日土曜日

東京芸大の先生によるギャラリートーク

株式会社小津商店(小津和紙)は、毎年、東京藝術大学に日本画用紙の委託研究をお願いしています。
1月は、小津ギャラリーで発表を行っています。
今年のテーマは、伊勢和紙で神宮紙等の手漉き和紙、機械抄き和紙製造の大豊和紙工業株式会社に協力をいただきました。
また、ギャラリートークは、成人の日に行っています。今年は、1月10日(月)14:00~15:00に開催されます。東京藝術大学日本画第二研究室 関教授、梅原教授をはじめとする先生方のトークショーになります。トーク時のみ図録も無料配布されます。入場無料、事前予約なしですので大勢いの来場をお待ち申し上げます。お忙しい先生方と話ができる機会ですので是非お越しください。

2011年1月5日水曜日

七福神めぐり

あけましておめでとうございます。
今年も1月4日は、日本橋七福神めぐりからスタートです。 今年も天気にめぐまれ晴天でした。
4日の七福神めぐりは、日本橋三越本店でパンフレット、記入用紙をもらい8七福神をまわり最後に三越本店で景品(日本てぬぐい)がもらえます。1日だけのため長蛇の列ができます。小津和紙は、休憩所としてお茶の無料サービス、トイレが利用できます。小津和紙は、えびす通りに面しており近くに宝田恵比寿があります。コースの終盤に位置します。
毎年、正月には特別に小津和紙は、メガネクロスと黒飴の特別セットを500円で販売しています。
また、新たに小津和紙2階に第1展示室、特別展示室を改装して第2展示室を常設展示場としてオープンしました。
本日は、書き初め大会です。審査は、海野先生、題は、「日本橋」、「飛翔」に決まりました。