日本橋案内所ワークショップで開催いたします。
小津和紙/手ぶらで簡単!和紙に墨流し体験
2013年6月15日(土)13:00~15:00(予約不要)
料金…葉書または便箋1枚につき100円(複数枚可)
コレド室町/日本橋案内所 http://www.nihonbashi-tokyo.jp/information_center/
2013年6月14日金曜日
第2回東京都による児童・生徒による”江戸”書道展
第2回東京都による児童・生徒による”江戸”書道展、7月31日まで参加募集しています。参加費は。無料です。詳細は、下記をご覧ください。
東京中央ネット/江戸書道展(pdf)http://www.tokyochuo.net/pdf/shodou_2013.pdf
東京中央ネット/江戸書道展(pdf)http://www.tokyochuo.net/pdf/shodou_2013.pdf
2013年6月6日木曜日
小津史料館 休館のお知らせ
小津史料館は、耐震工事のため6月24日(月)~7月4日(木)まで休館いたします。
小津和紙博物舗、小津ギャラリー、小津文化教室は営業しております。
耐震工事のため工事の騒音でご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
小津和紙博物舗、小津ギャラリー、小津文化教室は営業しております。
耐震工事のため工事の騒音でご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
2013年6月3日月曜日
2013年5月7日火曜日
耐震工事について
この連休中に仮囲いが行われました。これから本格的な耐震工事が始まります。
小津和紙は同じ小津本館ビル、2F仮店舗で平日の午前10時~午後6時まで営業しています。
ただし、5月31日(金)は、棚卸のため休日になりますのでご注意ください。
しばらくは、ご不便をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。
・小津和紙博物舗:平日午前10時~午後6時まで(仮店舗)
・小津史料館:平日午前10時~午後6時まで
・小津文化教室:月~土 午前10時~従来どおり、ただし8Fです。
・小津ギャラリー:8Fで5月21日~24日まで平成25年度原色押花東京支部展を開催いたします。
・小津和紙手漉き体験工房:休房中です。
小津和紙 http://www.ozuwashi.net/
小津和紙は同じ小津本館ビル、2F仮店舗で平日の午前10時~午後6時まで営業しています。
ただし、5月31日(金)は、棚卸のため休日になりますのでご注意ください。
しばらくは、ご不便をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。
・小津和紙博物舗:平日午前10時~午後6時まで(仮店舗)
・小津史料館:平日午前10時~午後6時まで
・小津文化教室:月~土 午前10時~従来どおり、ただし8Fです。
・小津ギャラリー:8Fで5月21日~24日まで平成25年度原色押花東京支部展を開催いたします。
・小津和紙手漉き体験工房:休房中です。
小津和紙 http://www.ozuwashi.net/
2013年5月2日木曜日
紙本の絵画展 開催
平成24年度 受託研究「絵画用紙の諸相とその発揮について」成果発表、紙本の絵画展が東京藝術大学大学美術館陳列館で5月9日~5月18日まで開催されます。小津商店が委託しました日本画用紙向けの和紙に描かれた絵画展です。今回は、小津ギャラリーでなく東京藝術大学大学美術館陳列館において開催されます。
5月11日(土)午後2時-3時は、ギャラリートークがございます。
東京藝術大学大学美術館/展覧会http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2013/shihon_no_kaiga/shihon_no_kaiga_ja.htm
YAHOO!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130510-00000067-minkei-l13
・週刊朝日2013年4月26日号に日本画家 宮下真理子さんの紹介コーナーで、小津和紙店内撮影され、当店のスタッフ西本とともに紹介されました。
宮下真理子オフィシャルホームページ http://www.miyashita-mariko.com/
週刊朝日/ 2013年4月26日号 http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14856
5月11日(土)午後2時-3時は、ギャラリートークがございます。
東京藝術大学大学美術館/展覧会http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2013/shihon_no_kaiga/shihon_no_kaiga_ja.htm
YAHOO!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130510-00000067-minkei-l13
・週刊朝日2013年4月26日号に日本画家 宮下真理子さんの紹介コーナーで、小津和紙店内撮影され、当店のスタッフ西本とともに紹介されました。
宮下真理子オフィシャルホームページ http://www.miyashita-mariko.com/
週刊朝日/ 2013年4月26日号 http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14856
2013年5月1日水曜日
原爆投下への道程/本多 巍耀 著
原爆投下への道程/本多 巍耀 著、4月12日発売、2940円の中(P174から)メルトダウンの悪夢を引き起こした風船爆弾(フ號兵器)の項で小津商店と風船爆弾のことが書かれています。
芙蓉書房出版/原爆投下への道程 http://www.fuyoshobo.co.jp/book/b109683.html
参照に
小津330年のあゆみ/風船爆弾と小津 http://www.ozuwashi.net/330/025.html
芙蓉書房出版/原爆投下への道程 http://www.fuyoshobo.co.jp/book/b109683.html
参照に
小津330年のあゆみ/風船爆弾と小津 http://www.ozuwashi.net/330/025.html
登録:
投稿 (Atom)