2020年3月23日月曜日

十組木綿問屋 文政七年(1824年)


江戸買物獨案内(複製本)
「江戸買物獨案内」文政七年(1824年)の複製本を小津史料館に展示公開しています。
国立国会図書館デジタルコレクション
江戸買物独案内 2巻付1巻. 上巻
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8369320


掲載順
十組木綿問屋 大伝馬町組 大伝馬町一丁目 21軒
1.長谷川屋源右衛門(長谷川)、勢州松坂
2.大和屋九郎左衛門(長井)、勢州松坂
3.丹波屋次郎兵衛(長谷川)、勢州松坂
4.田端屋次郎左衛門新店(田中)、勢州津
5.田端屋次郎左衛門本店(田中)、勢州津
6.大和屋三郎兵衛(長井)、勢州松坂
7.伊勢屋権右衛門(小津)、勢州松坂
8.布袋屋善右衛門(嶋田)、京
9.川喜田屋久太夫(川喜田)、勢州津
10.長谷川屋次郎吉(長谷川)、勢州松坂
11.升屋七左衛門(久須木)、江戸大伝馬町一丁目住
12.中屋喜三郎
13.伊藤屋利助(伊藤)、尾州名古屋
14.奈良屋伊右衛門(澤の井)、京
15.丸屋藤助、江戸小日向水道町住
16.綿屋宗兵衛(長井)、勢州松坂
17.川喜田屋平四郎(川喜田)、勢州津
18.大黒屋三郎助、勢州
19.戎屋六郎次(長谷川)、勢州松坂
20.亀屋武右衛門(長谷川)、勢州松坂
21.嶋屋六兵衛(岡本)、勢州松坂

十組木綿問屋 白子組 12軒
1.伊豆蔵屋吉右衛門(鈴木)、本町四丁目、京
2.大黒屋三郎兵衛(杉浦)、本石町四丁目、京
3.柏屋孫左衛門(柏原)、本町四丁目、京
4.恵比寿屋八郎左衛門(島田)、尾張町弐丁目、京
5.大黒屋吉右衛門、通油町、江州
6.枡屋九右衛門(岩城)、麹町五丁目、江州
7.嶋屋半兵衛、室町一丁目、江州
8.越後屋八郎兵衛(三井)、駿河町、京
9.白木屋彦太郎(大村)、日本橋通一丁目、京
10.大丸屋政右衛門(下村)、通旅籠町、京
11.蔦屋市郎左衛門、馬喰町四丁目
12.槌屋幸助、青物町

木綿問屋は、当初大傳馬町一丁目に店を出すことが条件で株を取得していたため、呉服店の布袋屋、伊藤屋、奈良屋が出店。しかし呉服店仲間で木綿を扱うために白子組が結成された。

掲載は、売上順と思われ、小津清左衛門の木綿店は7番目の伊勢屋権右衛門で分家に店を任していました。長谷川次郎兵衛は五店あり、1番目新店、3番目本店、10番目向店と呼ばれ、19番目分家南家、20番目分家西家の店です。(小西)

東京大学 経済学図書館・経済学部資料室 コレクション  特別資料  白木屋文書
http://www.lib.e.u-tokyo.ac.jp/?page_id=1930

0 件のコメント:

コメントを投稿